昨日は休みだったのですが、天気が...。梅雨は明けたはずなのに、朝っぱらはかなり
の雨量で、昼過ぎて夕方になっても曇りがちでたまに雨の繰り返し...。
結局一日中引きこもっていたら終わってしまいました。
やったことといえばPCを使っての動画処理と、昨年の年末以来となる自転車の
チェーンの錆取りくらい...。まぁ錆取りはやらなきゃとずっと思っていたので
いいんですがね...。
あとは録画した番組のチェック。火曜夜放送のガイアの夜明けを観ましたが、
今回のテーマは大量に眠る不良在庫処理問題について。北海道の食品のケースでは
足が取れてしまった蟹や基準を満たさない(主に形の問題)高級メロン、大量発注が
キャンセルされてしまった生キャラメル等の事例が紹介されていました。
どれもこれも品質には問題がないのに、わけありとして市場価格の半値やそれ以下
で販売されていて、その手のものをチェックする人には好評だとか。
いかに我々消費者がくだらないことにこだわって商品価格を上昇させているか
ということを思い知りました。
また衣料品の分野では帽子屋さんがサンダルを作ってみたものの売れなかったとか、
冬用のベルトを処分したいとかいう案件をモデルを使ってのイメージ戦略で
演出して販売する通販サイトの事例が紹介されていて、いずれの不良在庫であった
ものもそういう展開をすることで見事に在庫が捌けていくという事例もありました。
アイディア一つで不良在庫も宝の山になるということですが、そのアイディアを
思いつく人が今の時代の勝ち組になるんだということを感じずにはいられない
内容でした。
そんなこんなで引きこもりの一日は終了し、今日は昼勤務。でも天候は悪いまま。
次の休みまでには回復してもらいたいものだが...。