Vamosの徒然な日々~時事問題から歴史、写真、音楽、漫画、映画までとにかく私が興味をもったことがネタです~


今のPC(ノート型)を購入したのはかれこれ2年前。それまでは99年に購入したOSが98のCompaqのマシンを使っていたので、HDDは8Gしかないわ、

新しいソフトのインストールはほぼ出来ないわで、CD-Rの作成とデジカメ

画像の管理用ぐらいの利用しかしなくなってましたが、PCを買い換えた
ことでネットにも接続し、iPODも使えるようになり、新しいソフトも問題なく

インストール出来るようになってPCライフは別次元にレベルアップした...

ハズでしたが...。

やはり2年もするとそれが当たり前になり、更に要求も上がるので

色々不満点も出てきます。元々デスクトップPCも購入したいと思っていたのですが、資金面の問題で棚上げ状態が続いていました。

更に最近動画ファイルを加工する作業をけっこうやっているのですが、

そのための処理が遅くて他の作業に差し障りがでるようになってきてまして、

本気で新PCの購入を検討中。ちょっと調べた限りではDELLが日替わりの

特価サービスをやっているので、そこで購入するのが一番いいかな?


とりあえず購入を考えたマシンのスペックはこんな感じです。

値段:114,980円
基本アイテム
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400 (6MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1333MHz FSB)
6GB (2GBx2, 1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
デル S2409W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBD221F)
750GB SATA HDD (7200回転)
ブルーレイディスクドライブ
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)
デルワイヤレスマルチメイディア日本語キーボード&オプテイカルマウス(ブラック)


現状のマシンに比べてメモリは4倍、HDDの容量は約5倍、24インチの

液晶モニタとブルーレイドライブ(書き込みも可能)が付いてこの値段とは

正直安い!。実際購入するとしたらOfficeソフトやHDDの増設等も頼むつもりなので合計15万円くらいになりますが、それでも十分すぎるほどいい買い物であるように思えます。10年前にCompaqのマシンを買った時など、本体が

19万円、TFTモニタは高くて手が出ず、(14インチが12~13万円した!)

馬鹿でかいディスプレーを買わざるを得なかったのに。
本当にPCの進化は早過ぎですね。
さあどうしましょ?To be or not to be!