Vamosの徒然な日々-鯨料理1


昨日は重要なミッションの日であった。先月職場に新人が2名入ってきたの

だが、その歓迎会の幹事を自分がすることになり、色々と打ち合わせや

確認を重ねた結果昨日に実施することになっていたのだ。

お店は田町駅から程近いところにある鯨料理店の藹藹(アイアイ)。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000651866/


この店を含め2店舗候補に挙げていたのだが、自分を含め鯨料理を

食べてみたいという意見が目立ったのでこの店にし、「参加人数14人、

予算は6万円」という条件で19:30~貸しきりということにしてもらった。

参加人数14人といっても主賓の二人からはお金をとらないため、

一人当たりの費用は5,000円。決して安い額ではない。

「これで料理がイマイチだったら正直立場ないな」
と内心ビクビクものであったが、出された料理を食べたら

そんな不安は吹っ飛びました。


まずは全体写真の中にある丸い器に入ったちょっとオレンジ色っぽい

ものですが、これはシシャモのタラコ風味。塩味とマヨネーズの組み合わせが絶妙で、美味しくいただけました。



Vamosの徒然な日々-鯨料理2

続いて鯨のベーコン。先日親父殿と行った三崎港でも売ってましたが、

そこでは200g程度のものが4,000円くらいしていまして、今では鯨は

超高級品であるということを実感していましたが、ここで出されたものも

まるで生ハムのようにうすーくスライスされていました。

それに指定されたタレをつけて食べたのですが、コリコリした

歯ごたえがもうタマラン!



Vamosの徒然な日々-鯨料理3

続いて食べた刺身も、獣肉とマグロの中間というかイイトコどりみたいな
お味で、みんな美味い美味いと言って食べてました。



Vamosの徒然な日々-鯨料理4

次いで出されたのは揚げたてでホカホカの竜田揚げ。これもトリより柔らかく、
フライドチキンのようなクドサもなく、今回出された料理の中で一番評判が

良かったです。




Vamosの徒然な日々-鯨料理5   Vamosの徒然な日々-鯨料理6

最後に出されたのが鍋。しゃぶしゃぶ風に火を通した鯨肉を綺麗に平らげた
後はうどんを入れて締め。私は勿論皆も十分堪能してくれたようで、
飲み物も飲み放題にしてくれたため、皆いい感じでアルコールを
摂取し、店を出るころにはいい感じでほろ酔い状態。


私も普段は飲まないのですが、昨晩ばかりはビール、梅酒を2杯ずつ、
シークワーサーとグレープフルーツのサワー、焼酎の水割りと計7杯も
飲んでしまい、この記事も寝る前に書くつもりでしたが、実際は帰宅後すぐ
ねてしまい、こんな時間のUPとなりました。今日は夜勤のため余裕がある
ので幹事特権で昨晩開催にしたのですが、やっぱりそうしておいて良かった。


こうして重要ミッションは終了。オーバーカロリーになることは必須であった

ため一昨日及び昨日の朝と昼はカロリーメイトを主食にして摂取カロリーを

抑えていました。実際今朝体重計に乗ってみるとしっかり反映されていましたが、それでも摂取カロリーを抑えたおかげで多少はマシな状態で済みました。
いいお店も発見できたし、たまには幹事もやってみるもんですねぇ。