※サイズが大きめの画像を使用しています。PCでご覧の方は是非
ダブルクリックし、拡大してご覧ください
上野動物園動物写真第2弾は類人猿編です。
類人猿の代表選手といえるゴリラ。しかし現在野生のゴリラの個体数は
減少の一途をたどっているとのこと。原因は人間による開発の余波で
住処の森を追われたり、食料となる木の実などが減少したり、または
狩りの獲物として殺されてしまったり等々モロに人間の活動の犠牲者と
なってしまってる彼ら。人間のエゴはどこかでストップをかけないといけない!という生きた証人ですね。
ナマケモノ
彼らはほとんど動きませんが、それは究極のエコというか、カロリー消費を
極限まで抑える生きるための知恵なのです。しかし我々人間がそれを
見習ってしまったら...、怠惰そのものに他なりませんよね。
テナガザル
この種の特徴なのか、それとも固体の特徴であったのかほとんど
動かなかったため写真を撮るのは楽でした。
ニホンザル
サル山のサルです。反省ならサルでも出来るなんて言葉もありましたね。
類人猿編はこんなところです。あとは大型動物編と鳥類編を予定しています。
お楽しみに!