今日は夜勤明け。昼過ぎに鎌倉に戻ってきて、駅前の東急ストアに食料品
の買出しのため寄ったところ発見したブツがこれ。苺とうたってるのに
メロンパンとはこれいかに?
ようするにメロンパン風の生地(色は赤いけど)をつかってるから
メロンパンという名称にしているのか?
食べてみましたが、確かにパンそのものはほとんどメロンパン。
ただ上下に割れてて、中には苺クリームが塗りたくられていました。
クリスマスケーキでの需要があるからか、すっかり苺のシーズンと
化した12月。お菓子でも苺味のものが溢れかえりますが、あまり
安易なネーミング&苺味商品大量生産は良くないなぁと思う今日この頃。
話変わりますが、メロンパンについて以下のような記事をみつけました。
大きさ通常の5倍1412kcalのメガメロンパン
http://news.ameba.jp/hl/2008/12/26908.html
個人的にメロンパンはとても好きなのですが、中高生の頃は毎日でも
食べられたのに嗜好が変わったのか30を過ぎた今では食べても週一
ってところでしょうか。今の私には到底こんなメガメロンパンは
食べれそうにない。つーかせいぜい通常の3倍で充分だろ!と思って
しまうガンダム世代のボヤキでした。