今年に入ってから新たなる趣味となったサバイバルゲーム
(以下サバゲー)。
簡単に言えばミリタリーっぽいコスプレ(?)をした連中が
チームごとに別れ、エアガンを射ち合ういわば大人の戦争ごっこです。
あくまでごっこですではありますが、きちんとしたルールがあり、
それに乗っ取って行うスポーツです!。


サバゲー2


勝負のつけ方は大まかに殲滅戦(どちらかのチームが全滅するまで)、
フラッグ戦(相手陣地の旗を奪ったチームの勝ち。ちゃんとした
会場では押したら音の出るブザーが設置されている。
上記写真では十字架についている赤い部分がブザーです)

時間制限を設けての戦い(時間切れの場合は残った人数の多い方

の勝ち)の3つで私たちはプレーしてます。
射ち合う弾はBB弾ですが、1発でも当たったらアウトで、その場合は
自己申告してフィールドから出なければなりません。
当たったのに無視してゲームを続行するのは“ゾンビ”という
最低の行為として忌み嫌われます。


そもそも私が30を越えてからこんな遊びに興ずるようになったのは、
所属会社でサバゲーのチームが出来て、誘われてやってみた
のがきっかけです。最初は半強制的な感じでの参戦でしたが、やって
みると楽し~。そもそもこんな歳になってから仲間で集まって
こんな遊びをすること自体なかなかありませんしね。

サバゲー戦車


写真の戦車みたいないろいろな遮蔽物に隠れながら隙を見て

射ち合うのが基本なのですが、相手の弾が壁とかに当たって音がすると
「生きてるってスバラシ~!」ってな気分になるんですよ。
あの緊張感とスリルはなかなか他のものでは味わえません。
まぁあくまでBB弾で射ち合う遊びだからこんなこと言ってられる

のですが。


サバゲー3


そんなサバゲーを昨日やってきました。今回で私自身は4回目のゲーム
参加で、始めはレンタルだったのに回を重ねるごとにどんどん装備が
増えていき、現在は写真のようなスタイルでプレイしてます。
私は只のパンピーの一人ですからこのブログでも自分の顔出しはしない
つもりでしたが、この写真ではフェイスガード兼のゴーグルをしているので、
特別に載せてみました。
BB弾とはいえ目に当たると失明の恐れもありますので、ゴーグル着用は
どこの会場でも義務付けられています。


サバゲー1


昨日の戦場となったのは写真のような場所で、身を隠す遮蔽物は多い
ものの敵の姿が視認しやすいため、いつになく弾の減りが多かった=
それだけ発砲していたので、日頃のストレス解消にも良かったです。
戦果はそれなりに倒したり倒されたり。私のメインウェポンのライフルは
他の人のより長い(約1メートル)上に装弾数も多い(500発マガジン
を装着可能)ため、この戦場ではかなりの威力を発揮できて
個人的に大満足。

でも武器には一長一短があり、長いということは取り回しがきかない
のとイコールですから接近戦には不向きですし、何より重い
(3Kgオーバー)!。こんなのをもって走り回ったため、案の定
今日は筋肉痛です。普段結構体を動かしているつもりですが、
走るということはしてないため普段使ってない筋肉が悲鳴をあげている
ようです。

それでもこの楽しさは他には変えがたい!次回のゲームが楽しみだ。
でもあくまでこんな戦いはゲームだけにしておきたい。
実弾銃を撃つような事態にはならないことは切に願うところです。