NHKの教育テレビで“知るを楽しむ”という番組があります。
月~木の22:25~22:50で放送されている番組(再放送は翌週5:05~5:30)で、
月曜が「この人この世界」、火曜「私のこだわり人物伝」、
水曜「人生の歩き方」、木曜は「歴史に好奇心」という大見出しで、
1~2ヶ月単位でそのカテゴリーの中で様々なテーマを紹介しています。
私はその中でも木曜の「歴史に好奇心」をチェックしておりまして、
今までで印象に残ったテーマには “日本刀の歴史”、“日本食の歴史”、
“武士の家計簿”等があります。
そんなわけで気に入ったテーマの時にはテキストも購入しているので
昨日書店に寄った際にテキストを見てみますと、「孟嘗君と戦国時代」
と書かれたものがあるのに目がいきました。
しかも語り手は作家の宮城谷昌光氏。2年ほど前にワタクシ宮城谷先生の
小説を一気読みした時期がありまして、それ以後古代中国&宮城谷作品の
大ファン。
これはDVDレコーダーに残さねば!」ということで先程録画予約をしました。
惜しむらくは第一週目は撮り逃してしまったのですが、第二週目は再放送分
でカバーでき、それ以後は普通に録画できるからまぁ良しとしよう。
毎週月曜日が楽しみになりました。
しかし、チェックしてなかった日の番組でも知らぬうちに面白そうな
ことを取り上げていることが分り、「要チェックや!」なんて某バスケ漫画の
キャラのようなことを思わず口走ってしまった次第です。

にほんブログ村