クイズを出し続けるブログ -5ページ目

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q21124】2005年に北海道の富里湖から沖縄県の倉敷湖までの全国65ヶ所が選定され、今後関心が高まれば追加していく予定とされているのは「“何”百選」?

ダム湖百選

【Q21125】常用漢字以外の漢字が使われた日本の元号。「雉」が使われた唯一の元号は「白雉」、「禎」が使われた唯一の元号は「嘉禎(かてい)」ですが、「祚」が使われた唯一の元号は989~990年の何?

永祚(えいそ)

【Q21126】ポール・マッカートニーが知人だったナイジェリア出身のコンガ奏者ジミー・スコットの口癖をタイトルに引用して作曲し、のちにジミー・スコットから著作権を要求されたが拒否している、カップルのデズモンドとモリーが幸せな家庭を築いていく様子を歌ったビートルズの曲は何?

オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ
【Q21121】著書に『日本のスイッチを入れる』『大和魂に火をつけよう』『子供たちに伝えたい「本当の日本」』などがある、若狭高校時代の1993年に第13回高校生クイズに福井県代表で出場し、関西大学卒業後、吹田市議などを経て2020年に「参政党」を結党し代表を務めているのは誰?

神谷宗幣(そうへい)

【Q21122】彼が縁で京都府八木町(現・南丹市)とフィリピンのマニラは姉妹都市となっている、丹波・八木城の城主だったがキリシタンとなり小西行長に仕え、伴天連追放令で高山右近らと共にマニラに追放され没した武将で、名前は洗礼名ジョアンにちなむのは誰?

内藤如安

【Q21123】毎年「本屋大賞」でメインの本屋大賞以外に選考が行われる部門。翻訳小説を対象としているのは翻訳小説部門ですが、過去に出版された本の中で時代を超えて残る本や今読み返しても面白い本が選ばれる部門は何?

発掘部門
【Q21118】アンザン省、バクニン省、ヴィンロン省、ラムドン省、フート省、ドンタップ省、クアンニン省、タインホア省、ニンビン省、ドンナイ省などの行政区画があるのはどこの国?

ベトナム

【Q21119】1964年の東京オリンピックを機に暗渠化され現在は下水道として利用されている、かつて渋谷川の支流の宇田川に注いでいた小さな川で、近くに住みよく岸辺を散策していた国文学者・高野辰之が作詞した唱歌『春の小川』のモデルとされるのは何?

河骨川(こうほねがわ)

【Q21120】高齢者のためのeスポーツ大会をオンラインで開催している一般社団法人ケアeスポーツ協会。現在採用している種目は、「オセロ」「将棋」と、格闘ゲームの何?

鉄拳8