【Q18817】ドイツ語では「Z」が「Y」よりもはるかに使用頻度が高く、「T」と「Z」が隣り合う単語が多いことなどが理由となっている、一般的な「QWERTY(クワーティ)配列」と若干異なる、ドイツ語圏で主に使われるキーボードの配列を何という?
【QWERTZ(クウォーツ)配列】
【Q18818】1879年にフランスの化学者アドルフ・ヴュルツとウジェーヌ・ブシューがパパイヤから抽出し命名した、特に未成熟の青パパイヤに多く含まれる、お肉を柔らかくする効果があるタンパク質分解酵素は何?
【パパイン】
【Q18819】俳句で「納豆造る」「醤油造る」「酢造る」「鰹節製す」「奈良漬製す」「茄子漬ける」「梅漬ける」といえば、いつの季節の季語?
【夏】