Q17011・17012・17013 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q17011】年号の語呂合わせで「1428(一緒にやろう)」という覚え方があることでも知られる、室町時代の1428年に近江の馬借の蜂起をきっかけとして京都から畿内一帯に広がった、農民が起こした最初の土一揆は何?


正長の土一揆


【Q17012】元々は歌舞伎『柳風吹矢乃糸条(やなぎにかぜふきやのいとすじ)』のセリフで、 「女性から言い寄っているにも関わらず、その好意を受け入れないのは男として恥だ」という意味のことわざ。「“何”食わぬは男の恥」?


据え膳


【Q17013】1985年の第1回優勝者は加藤一二三九段。現在の叡王戦と同様に九段から四段までの段位別予選を行い各段2名ずつが本戦に出場する方式だったが、1992年で終了し棋王戦と統合された将棋の一般棋戦で、1987年に当時17歳の羽生善治四段が優勝し、羽生が優勝した最初の全棋士参加棋戦となったのは何?


天王戦(てんのうせん)