Q15823・15824・15825 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q15823】岐阜の飛騨、秋田の能代などが産地として知られ、考案者とされる南北朝時代の堺の漆工の名前が付いた、木地の表面を黄または赤に着色し、透明度の高い透漆(すきうるし)を上塗りし木目の美しさを出す漆塗りの技法を何という?


春慶塗


【Q15824】差別用語を含むため2007年に日本魚類学会によって改名された魚。「ホソヌタウナギ」に改名されたのはメクラウナギですが、「チヒロザメ」に改名されたのは何?


オシザメ


【Q15825】本名・坪内操。夫は坪内逍遙の甥の演劇評論家・坪内士行(しこう)、娘は女優・坪内ミキ子。宝塚歌劇団1期生の一人で、第1回公演『ドンブラコ』では猿を演じた娘役で、芸名は百人一首76首目の「わたの原 漕ぎ出でて見れば ひさかたの 雲居にまがふ 沖つ白波」に由来するのは誰?


雲井浪子