Q13267・13268・13269 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q13267】日本ではビール会社との契約栽培で主に東北で生産され、中でも岩手県が約半分を生産している、和名をセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)というアサ科のつる性植物で、その雌株の花の部分がビールの原料となり独特の苦味・香り付けに用いられるのは何?


ホップ


【Q13268】法隆寺が所蔵していたが明治11年に皇室に献納され現在は宮内庁が所蔵し、昔の1万円札に使われた聖徳太子の肖像もこれから採られている、左右に2人の王子を従えた聖徳太子とされる人物を描いた肖像画を何という?


唐本御影(とうほんみえい)


【Q13269】コンビ名は2人がワタナベエンターテインメントの養成所時代にバイトをしていた西麻布のバーの名前から取られた、徳田浩至(コージ)と杉浦大毅(ダイキ)からなるお笑いコンビで、同じ事務所の先輩・ブルゾンちえみとのユニット「ブルゾンちえみ with B」として活動しているのは何?


ブリリアン