Q13006・13007・13008 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q13006】「一、腹から声を出す」から「八、物語の世界に浸る」までの全八章からなる、歌舞伎の『白浪五人男』、宮沢賢治の『風の又三郎』、落語の『寿限無』など暗誦に適した名文・名句を集め2002年に日本語ブームを巻き起こした、明治大学文学部教授・齋藤孝の著書は何?


声に出して読みたい日本語


【Q13007】赤塚不二夫のアシスタントを長年務め『おそ松くん』『天才バカボン』などの作画に協力し、赤塚不二夫の葬儀ではタモリらと共に弔辞を読んだ漫画家で、代表作に1979年から『ビッグコミックオリジナル』で連載中で映画化もされた『釣りバカ日誌』があるのは誰?


北見けんいち


【Q13008】1両の4分の1が1分、1分の4分の1が1朱の四進法の単位が採用され江戸幕府の貨幣制度にも受け継がれた、戦国時代に甲斐国で鋳造され江戸末期まで流通した金貨で、削り取られるのを防ぐため1分金の縁に太鼓に似た装飾が施され「太鼓判」の語源になったのは何?


甲州金