【Q12499】冷害や浅間山の噴火による降灰が原因で大凶作となり津軽藩では人口の3分の1が餓死したといわれる、1782~87年頃にかけて東北地方を中心に数十万人の餓死者を出した飢饉で、江戸時代に度々起きた飢饉の中でも最も被害が大きかったのは何?
【天明の大飢饉】
【Q12500】2000年に『新潮』に掲載され芥川賞候補となった『水の舳先』でデビューした、福島県三春町にある臨済宗の寺・福聚寺(ふくじゅうじ)の住職を務める作家・僧侶で、2001年に『中陰(ちゅういん)の花』で第125回芥川賞を受賞したのは誰?
【玄侑宗久(げんゆう そうきゅう)】
【Q12501】NHK朝ドラで、タイトルに句読点が付くのは3つ。『京、ふたり』『春よ、来い』と、2018年4月から放送予定の何?
【半分、青い。】