Q8986・8987・8988 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q8986】菅原道真が左遷された太宰府で没した後、都で落雷などの災害が相次いだため、947年に道真の怨霊を鎮めるために造営された京都市上京区にある神社で、太宰府天満宮と共に全国の天満宮の総本社であり、多くの受験生が訪れるのはどこ?


北野天満宮


【Q8987】昭和43年に草野光男が国鉄綾瀬駅前で開業したうどん・そば店が前身で、その後足立区の国道4号線沿いで観光バスを改造したラーメン屋を始めたのが店名の由来となった、東日本を中心に約200店舗を展開しているラーメンチェーンはどこ?


くるまやラーメン


【Q8988】東京・根津美術館に所蔵され現在発行されている五千円札の裏にも描かれている、『伊勢物語』第九段に登場するある花が美しく咲く三河国の八橋の情景を描いた、『紅白梅図』と並ぶ尾形光琳の代表作である国宝の屏風絵は何?


燕子花(かきつばた)図