【Q8365】マレーシアで経済的に優位な中国系民族との格差縮小を目的に1971年に導入された、人口の6割を占めるマレー人を経済・進学・就職面などで優遇する、マレー語で「土地の子」を意味するマレー人優遇政策のことを何という?
【ブミプトラ政策】
【Q8366】根岸短歌会の機関誌『馬酔木』廃刊後の明治41年に伊藤左千夫を中心に創刊された短歌雑誌で、斎藤茂吉・島木赤彦・土屋文明らが参加し大正期に歌壇の主流となったのは何?
【アララギ】
【Q8367】徳川光圀の命で編纂が開始され、水戸徳川家が事業を継続し250年後の明治39年に完成した、神武天皇から後小松天皇までの歴史を漢文の紀伝体で記述した、全397巻からなる歴史書は何?
【大日本史】