Q8350・8351・8352 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q8350】7級から三段までで構成され、満21歳の誕生日までに初段、満26歳の誕生日を含む三段リーグ終了までに四段になれなかった場合は原則退会となる、日本将棋連盟のプロ棋士養成機関は何?


奨励会(新進棋士奨励会)


【Q8351】刀の鞘の塗師の家に生まれ、特に紫檀の彫刻を得意とし、第1回内国勧業博覧会には紫檀の書棚を出品し高い評価を得た彫刻家・漆工芸家で、明治18年に漆を主成分とする錆止め塗料を発明し、日本の特許第1号を取得したのは誰?


堀田瑞松(ほった ずいしょう)


【Q8352】深田久弥の『日本百名山』では58番目に紹介されている、長野・岐阜県境にある標高2455mの活火山で、1585年以来たびたび噴火記録があり、大正4年の噴火の際に泥流が梓川をせき止め「大正池」が生まれたことで知られるのは何?


焼岳(やけだけ)