Q7966・7967・7968 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q7966】1984年や1988年に大流行し、4年周期でオリンピックの開催年に流行を繰り返したことから「オリンピック病」「オリンピック肺炎」とも呼ばれた、患者の約8割が14才以下の子供で激しい咳が続くのが特徴の、全肺炎の10~20%を占める感染症は何?


マイコプラズマ肺炎


【Q7967】1906年に渡英し、マンチェスター大学のラザフォードの下で放射線を研究したドイツの物理学者で、1928年に円筒状の放電管を用いた放射線測定器をヴァルター・ミュラーと考案し、その装置に名を残しているのは誰?


ハンス・ガイガー


【Q7968】1843年にフランスのリュシアン・ヴィディが発明した、内部を真空にした円盤状の金属製容器が気圧の変化に応じて膨らんだり凹んだりするのを利用した気圧計のことを、水銀を用いないことから「液体でない」という意味のギリシャ語にちなんで何という?


アネロイド気圧計