【Q7924】室町時代に農夫の伝治左衛門(でんじざえもん)が焚き火をしていた時に石炭を発見したのが起源とされ、江戸時代に採掘が始まり明治22年に三井に払い下げられ民営化された福岡県と熊本県の境にあった炭鉱で、平成9年に閉山されるまで日本の近代化を支えたのはどこ?
【三池炭鉱】
【Q7925】昔は鯉が貴重なタンパク源であり、古くから母乳の出が良くなる食べ物として親しまれた、輪切りにした鯉を味噌汁で煮込んだ料理は何?
【鯉こく】
【Q7926】1946年に孝壽芳春(こうじゅ よしはる)が創業した「尚文館」を前身とする出版社で、1956年に日本初の週刊漫画誌『週刊漫画TIMES』を創刊、1981年に日本初の4コマ漫画専門誌『まんがタイム』を創刊、2003年に『けいおん!』などを連載した萌え系4コマ誌『まんがタイムきらら』を創刊したのはどこ?
【芳文社】