【Q7303】大正期の文壇の中心的存在となったが、関東大震災のため大正12年8月号を最後に廃刊となった文芸雑誌で、この雑誌を中心に活躍した武者小路実篤・志賀直哉・有島武郎らに代表される文学の一派の名前にもなったのは何?
【白樺】
【Q7304】明治33年に創刊され、与謝野晶子の『君死にたまふことなかれ』が掲載された他、高村光太郎・石川啄木・北原白秋ら多くの新人を育てた、与謝野鉄幹が短歌革新を目指して結成した詩歌結社「新詩社」の機関誌は何?
【明星(みょうじょう)】
【Q7305】1946年に推理作家・城昌幸が編集主幹となり創刊され、1964年まで全251冊が発行された推理小説雑誌で、山田風太郎や斎藤栄がこの雑誌でデビューしたことや、横溝正史の「金田一耕助」シリーズが連載されたことで知られるのは何?
【宝石】