Q6622・6623・6624 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q6622】本部は山口県熊毛郡田布施町。信者が「無我の舞」を踊るのが特徴で戦後「踊る宗教」として注目された、昭和20年に農婦の北村サヨが創始した新興宗教は何?


天照皇大神宮教(てんしょうこうたいじんぐうきょう)


【Q6623】出身地の富山県魚津市の新金屋公園には記念碑が建てられている、明治27年に毎日新聞の記者となり労働者の実態を調査したジャーナリストで、著書に貧困層の生活を克明に描いた『日本之下層社会』があるのは誰?


横山源之助


【Q6624】校章には東日本の50ヘルツと西日本の60ヘルツにちなんだ周波数比5:6のリサージュ図形が使用されている、大正7年に無線通信技術者の養成機関として設立された「無線電信講習所」を起源とする東京都調布市にある国立大学で、学部を持つ国立大学の中で唯一大学名に地名が付かないのはどこ?


電気通信大学