Q5437・5438・5439 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q5437】探険家・間宮林蔵の出身地であり「間宮林蔵記念館」が建てられている、2006年に伊奈町(いなまち)と谷和原村(やわらむら)が合併し誕生した茨城県南部の都市で、同じ茨城県の「かすみがうら市」と共にひらがな6文字の市名を持つのはどこ?


つくばみらい市


【Q5438】山頂に須賀ノ宮権現が祀られていたことから別名を「須賀ノ山(すがのせん)」という、兵庫県と鳥取県の県境にある標高1510mの山で、兵庫県の最高峰であり、中国地方では大山(だいせん)に次いで2番目に高いのは何?


氷ノ山(ひょうのせん)


【Q5439】明治23年に與倉(よくら)東隆が創設した「東京獣医講習所」を起源とする、神奈川県相模原市にある私立大学で、その野鳥研究部が1993年から2002年まで紅白歌合戦の会場審査員のカウントを行っていたのはどこ?


麻布大学