【Q5266】仏教の「四大聖地」と呼ばれるのは、釈迦が生まれた地である「ルンビニ」、悟りを開いた地である「ブッダガヤ」、最初に説法した地である「サルナート」と、亡くなった地であるどこ?
【クシナガラ】
【Q5267】ポントルモ、ロッソ・フィオレンティーノ、パルミジャニーノらがその代表的画家である、ルネサンスからバロックへの移行期にあたる1520年から16世紀末に見られる美術様式のことを、「手法・様式」を意味するイタリア語にちなんで何という?
【マニエリスム(マニエリズモ)】
【Q5268】中国・宋時代に作られたが現存しているのは日本にある3点のみで、そのすべてが国宝に指定されている、茶碗の内側の漆黒の面に浮かぶ瑠璃色の斑紋を特徴とする、天目茶碗の最上級品を何という?
【曜変天目茶碗】