Q5239・5240・5241 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q5239】深田久弥の『日本百名山』では61番目に紹介されている、標高2034mの王ヶ頭(おうがとう)を中心に2000m級の台地が広がりアルプスの山々を一望できる、長野県中部にある高原はどこ?


美ヶ原(うつくしがはら)


【Q5240】標高5426m。山腹に16世紀に建てられた修道院が点在し世界遺産に登録されている、ナワトル語で「煙を吐く山」」という意味がある、オリサバ山に次いでメキシコで2番目に高い山は何?


ポポカテペトル


【Q5241】標高4852m。1958年にアメリカ海軍が偵察飛行中に発見し海軍の少将にちなんで命名された、南極最高峰ヴィンソン・マシフの北西13kmに位置する、南極で2番目に高い山は何?


タイリー山