【Q4912】10世紀頃にヨーロッパ人として初めてグリーンランドに到達したといわれるバイキングの名前が付いた、グリーンランドの最高峰であり北極圏の最高峰でもある標高3694mの山は何?
【ギュンビョルン山】
【Q4913】日本では北海道東部の襟裳岬から根室半島にかけての太平洋沿岸に生息している、日本に定住し繁殖する唯一のアザラシで、体に穴の開いた古銭のような模様があることから名前が付いたのは何?
【ゼニガタアザラシ】
【Q4914】後桃園天皇が崩御した際、傍系の閑院宮家から養子として迎えられ即位した、江戸時代の1780年から1817年まで37年間在位した第119代天皇で、実在が確実な天皇の中では昭和天皇・明治天皇に次いで3番目に在位期間が長いのは誰?
【光格天皇】