Q3742・3743・3744 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q3742】直径1.8cm、全長23cm。1955年に東大生産技術研究所の糸川英夫らが開発した、日本の宇宙開発の先駆けとなった小型ロケットで、その鉛筆のような小さな形から愛称が付いたのは何?


ペンシルロケット


【Q3743】名古屋コーチンや比内地鶏などを抑え全国の地鶏生産量トップを誇る、徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所が開発した鶏の品種で、その綺麗な尾と躍動感あふれるイメージからダジャレで命名されたのは何?


阿波尾鶏(あわおどり)


【Q3744】計画時は「国際技能工芸大学」という名称だったが、後に総長となる哲学者の梅原猛が現在の大学名を提案し採用された、2001年に技術者育成を目指し創立された、埼玉県行田市にある私立大学で、その平仮名の大学名が印象的なのは何?


ものつくり大学