【Q3253】竜王戦、名人戦などタイトル挑戦経験が6回あるもののすべて敗退し「無冠の帝王」とも呼ばれる将棋棋士で、矢倉戦法の一つ「森下システム」を考案したのは誰?
【森下卓(たく)】
【Q3254】終盤の攻めの鋭さから「出雲のイナズマ」の異名を持つ、平成生まれ初の女流プロ棋士で、2008年の倉敷藤花戦で清水市代を破り、林葉直子、中井広恵に次ぐ史上3番目の若さでタイトルを獲得したのは誰?
【里見香奈】
【Q3255】1992年の初代優勝者は郷田真隆。女流棋士2名、アマチュア棋士2名を加えた96名の棋士が出場する将棋の早指し戦で、アマ時代の瀬川晶司がこの棋戦でプロ相手に勝率7割という好成績を収め、プロ入りを嘆願するきっかけとなったのは何?
【銀河戦】