Q3241・3242・3243 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q3241】千利休に茶を学び「利休十哲」の一人にも数えられる、織田信長の弟である大名・茶人で、東京の有楽町という地名の由来になったとされるのは誰?


織田長益(有楽斎(うらくさい))


【Q3242】1860年代に付近を調査したアメリカの地質学者の名前が付いた、カリフォルニア州東部のシエラネバダ山脈にある標高4418mの山で、アラスカ州・ハワイ州を除くアメリカ本土48州の最高峰なのは何?


ホイットニー山


【Q3243】初代会長はイタリアのパスクァーレ・スタニスラオ・マンチーニ。1873年にベルギーで11人の法学者によって創設された団体で、1904年にノーベル平和賞を受賞し、団体初のノーベル賞受賞者となったのは何?


国際法学会