第11回インター杯の翌日3月27日に、同じ会場で、大学生以下向けの団体戦が開催される可能性があります。

ぜひインター杯と連戦して参加しましょう!
第11回大会の当日スタッフ募集を行います(2015.12.06)



実行委員会では、第11回大会でも、大会参加資格を有しない、大学生・社会人の皆様を対象に、下記の要綱で、当日の大会運営を一緒にしていただくスタッフの方を募集しております。皆様のご協力をお待ちしております!
○スタッフの役職例

・得点表示・記録等
・得点管理
・音響
・会場設営・撤収
・採点
・その他

上記を、実行委員会スタッフおよび当日スタッフで分担します。

また、スタッフを希望される皆様におかれましては、メールやスカイプ等により打ち合わせを行う可能性もあります。

なお、スタッフに立候補される場合は、大会形式や問題の漏洩など、大会の公正な運営に影響を与える行為をしないよう充分ご留意ください。また、スタッフの協調を乱したり、次回以降の大会に影響を及ぼしたり、参加者が不快に思ったりするような言動をしないよう、ご理解とご協力をお願い致します。

スタッフへの立候補は、メールにて受け付けております。希望する役割(複数お願いします)やその理由を明記の上、実行委員会アドレス

quiz_intercup☆yahoo.co.jp (☆をアットマークに変えてください)

までご連絡ください。

なお、場合によっては、役職のご希望等に添えない可能性もあります。あらかじめご了承ください。



 主 催:第10回インター杯実行委員会
 開催日:2015/3/28
 会 場:春日市クローバープラザ セミナールームC
 参加人数: 29名 
 ペーパー1位: 薮田 淳 (宮崎西高 1年) (39点/60点満点)
 Winning Answer: 「中島敦」
 (代表作に、李陵(りりょう)を主人公/にした「李陵」や、李徴(りちょう)を主人公に
 した「山月記」がある、33歳の若さでこの世を去った日本の小説家は誰でしょう?)

 優 勝:薮田 淳(宮崎西高 1年)
 準優勝:竹下 恭史朗(久留米工業高専 3年)
 3 位:西釜 巧 (熊本高 2年)
 4 位:東 問 (ラ・サール中 1年)

以上の通り、大会を開催いたしました。
第10回大会の当日見学については、会場のキャパシティの関係上、大変申し訳ありませんが、受け付けることができない状況です。

遠方からお越しのご家族の方など、特別な事情のある方は、事前にご相談ください。

インター杯~第10回記念大会~ 

開催日:2015年3月28日(土)

会場:福岡県春日市 クローバープラザ セミナー室C

(JR鹿児島本線 春日駅 目の前)


主催:インター杯実行委員会

後援クイズサークル:博多クイズコミュニティ・九大謎解き企画 Quest・熊本大学クイズ研究会・広島大学クイズ愛好会
後援サークル:熊本大学麻雀部・広島大学金融教育普及サークルEconomica
開場 9時30分/開始 10時00分/終了予定 19時00分

(遠方からご参加の方で、開始に間に合わないという方は、遅くとも11時までに会場入りできるようお願いします。)

参加費:300円(会場までの交通費や食費は各自ご負担ください。)

コンセプト:
初心者からベテランまで、誰もが一緒になって楽しめる大会を目指します。知力・体力・時の運を存分に発揮して、栄光をつかめ!

レギュレーション:
2015年3月31日時点で高校生以下の皆様 (卒業したばかりの高校3年生も参加できます!) ※各自筆記具を持参してください。



第10回インター杯に関する連絡・お問い合せは、
quiz_intercup@yahoo.co.jp(@を半角に変えてください)
までお願いします。