金曜日、仕事終わりのご褒美スタバ。



さいきん、甘い物にはあまり興味がないんですが、久しぶりにチョコレートケーキが食べたいなー!と思ってたんです。何層かになってるやつ。

 

満足。

 

これが食べたい!というときに

それを叶えられた幸せ。

 

そういう時に、体はいちばん喜んでるように思います。

 

それにしても、高い。。

 

かろうじて、ケーキとコーヒーで900円はしなかったですが、ちょっと休憩するだけで、千円札1枚消えてしまう。。。

時給は変わってないのに!!!

 

泣き言を言いたい訳ではないのですが。

働けど働けど、搾取されるこの感じ。

 

全体がそうなってる。

 

個人的には、これまでも散々経験してきたこと。

王道を外れて、人生に挑戦すると経験値は増えるけれど、その経験値は安く買い叩かれてしまうこの社会の仕組み。

仕事の現場で、どんなに優秀だろうと、社会に迎合した勝ち組の奴隷として使われる。

 

それは、これまでは

私 対 社会の勝ち組

の間で起きていたことだけれど

今は、日本社会が、「私」と同じ立場に立たされているように感じる。

 

日本 対 XXX

 

右側にいるのは誰でしょうね。

 

今、この国では、どんなに働いても、お給料は変わらず、その貨幣の価値はどんどん下がるので、ただ生きてるだけで貧乏になっていく。

 

 

敗戦国

 

今日スタバ帰りにふと、頭に浮かんだ言葉。

 

負けてるってこういうことか。

 

 

私は金融の仕組みはさっぱり分かりません。

政治のことも、よく分からない。

その手のことは、信頼できる専門家の解説を聞いて、自分なりに時局を理解するようにしてる。

 

そして、そういう客観的な知識とは別に大事にしてるのは、実際に、今、自分がどう感じているか。

 

ニュースでどんな話が流れていようと

専門家がどんな解説をしていようと

 

自分の体はどう感じているのか。

 

安心しているのか、

危険を感じているのか、

 

私の直感はどう言ってるのか。

 

 

今日、私の体は肌で理解した。

 

ああ、負けてんだ。

 

ニュースでは、撤退してるとか奪還したとか

もうすぐ夜明けだというような意気揚々とした記事がでているようですが。

(まるでかつての敗戦直前のようですね。。)

 

塞いでも塞いでも、浸水が止まらないこの感じ。

どんどんこぼれ落ちるように、貧乏になっていくこの感じ。

 

(そういう、欠乏していく現実の感覚とは裏腹に、ニュースは明るいっていうのも、さらに、かつての敗戦直前のようですね。)

 

敗戦国

 

なんだと思う。すでに。

 

で、それを実感したからどうって訳じゃないんだけど。


私が参考にしている人達は前々からそう言ってたし、ずっとお金なんてなかったから、貧乏への耐性もついてる。笑。

なんなら、持ってたものすべて、手放していく人生だったから、むしろ、準備万端です。

 

ただ、決意したことがあります。

 

関係ない世界にいこう。

 

勝ち組とか、社会的立場によるメリットとか、

関係ない世界。


負けるって物理的にも辛い事だけど、じゃあ勝てば良いかというとそういう事でもない。

 

かつての時代と違って、この戦いは参加型です。自分から参加しなければ関係ない。

(今のところ)

 

これまでは、社会の端っこに引っかかって、

身を守ってきた部分もあるんだけど、もう、それもやめよう。

 

すぐには完全移行できないかもだけど。

淡々と、自分の実力を発揮して、その見返りで生活していくこと。

 

身の丈だけ。

まずは小さな、でも確かな世界を自分の周りに作ること。

 

そしてそういう人達と繋がって

安全な場所を作っていこう。

 

そう思っています。

 



ベランダで植えてみたニンニク。

可愛いグリーンハート