1つまえの記事の続きです。

 

このロンズーさんのバレンタインプレゼントが発表されたのは、2月14日。


私が購入したのは、今日2月16日。

2日出遅れました。

 

お礼になるか分かりませんが、

その出遅れた状況と、そこから考えたことをレポートしてみます。


ネザーランド・ドワーフロップイヤーネザーランド・ドワーフロップイヤー


2月14日に、記事は目に入ってました。


ん?何か、ロンズーさんが、

参加型のプロジェクトを発表している?

 

と思った。

それで、記事に目を通した。

でも、よく頭に入ってこなかった。

疲れてたから。

 

2月14日は金曜日。

お勤めから帰ってきて、洗濯して、晩ごはん作って、食べて、

洗濯物たたんで、お風呂準備して、、ごはん食べたら猛烈に眠くなってウトウト。。。

ヨロヨロとお風呂に入って、ほとんど寝落ちしながら自分のブログ書いて。。。

 

というのが、平日のルーティンなので、

金曜日は頭を働かせるキャパが単純に追いつかなかった。

 

そして、15日土曜日は、

大神神社に行きたかったので、山登りしてきた。その日は自分の世界に閉じこもって過ごした。

 

それで、やっと今日、

改めてロンズーさんの記事をちゃんと読んで、


あ!これ出来るやつ!宇宙人


と分かって、

Brainに会員登録して、

記事を購入して、レビューを書いた。

 


14日当日すぐに行動しなかったのは、

単純に頭が疲れていたから。

 

どんな分野でも、

何かを実現しようと思ったら、


チャンスが来たとき、すぐ!に動くということが必須で、


どんなまっとうな理由があっても、

理由にならない。


理由にならないというか、

単純にチャンスを逃すし、

その結果、何も変わらないという現実が結果として自分に帰ってくるだけ。


私の場合は、やっぱり、


怠惰だったな


って思うんだけど、

例えば、私の職場では、正社員の人は21時まで残業していることも多くて(私は正社員じゃないので、時間が来たら基本帰れる)、

そういう働き方をしてたりすると、疲れ果てて、考えることができない。


→そのまま放置


ということもあり得ると思う。

 


生活を振り返って、

なんでそういう怠惰が出てくるのかなーと思うと、やっぱり普段、無駄なエネルギー使ってるからだよね。

 

平日5日間、会社で働いたら、

1日は、完全に頭を真っ白にするオフがないと、私の頭は正常に動かないと感じてるので、

平日とか、夜、頭が疲れているときに、新しい事を始めたり、判断したりということはなるべく避けて、外からの情報を遮断することを優先してる。

 

生活費も稼がなければいけないし、

組織で働く限り、限界はあるけれど、


その中でも、もうちょっと、エネルギー漏れ防いで、すぐに動ける状況作らなきゃなって今回のことで改めて思った。


まあ、これは今は別問題。


 

それで、じゃあ、なぜ、

その怠惰のスルーを放置せずに、

今日動いたかっていうと、

 

そのバレンタイン記事の後の

ロンズーさんの投稿で、

 

「行動できない心理をリサーチ中」

 

というフレーズが目に入ってたから。

 

ロンズーさんからしてみたら、

こんな大盤振る舞いの、美味しいプレゼントを提供してるのに、

なんで直ぐに受け取らないの???

 

と不思議でならないんだろうな。

 

って思った。


(そう思ってたんだけど、土曜日の時点では、

まだ外部をシャットアウトしてたから、行動には出なかった。)

 

それでも、今日、重い腰を上げて、

「参加してみよう」と思って、ロンズーさんの記事をもう一度読み直したのは、

 

そのロンズーさんが

「なんで行動できないんだろうな」とおそらく不思議に思っている様子が、

 

私が、

 

「英語ができるようになりたい」と言って、色々質問したり、相談したりしてくるのに、

一向に努力しない人

 

に対して長年抱いてきた感覚と同じだと思ったから。

 

 

英語ができるようになりたいんです。

奈都子さんみたいに、自然に喋りたいんです。

どうやって勉強したんですか?

どうやったら英語ができるようになりますか?


 

熱心に聞いてくる人、たくさんいます。

だから、真剣に答える。

ときには、2時間かけて説明したこともある。

 

でも、やらない。

そのアドバイスは行動には移さない。

 

絶対行動しないと決めているのかな??

なんかそういうプレイなのかな?

 

と思えるほどに、動かない。

英語を使えるようになりたいっていう気持ちは真剣みたいなのに。

不思議だ。。。。

 

16歳の頃からずっと、そういう人達をたくさん見てきて、私の中で出した結論は、

 

人は新しい扉は、開けたくないんだな

 

ってこと。


本当に新しい世界を手に入れたいかどうかは、

その日、行動するかどうかにかかっている。

 

例えば、私にアドバイスを求めてきて、

その日に、それをやるかどうか。

小さな事でもいい。

そして、それを続けるかどうか。


 

実は、英語を勉強する方法はなんでもいい。

どんな道を通ってもゴールに着ける。

 


まず、一歩踏み出せるかどうか、

歩き続けられるかどうか。

 

大多数の人は、まず、一歩を踏み出さない。

一歩を踏み出す人は、

相談してくる人の、1%くらい。

そして、それを続ける人は、そのまた1%くらい。

 

アドバイスしたその日に、それを実行する人は、本当に、今、それを手に入れたいと思っている人。


そして、それを続けられる人は、

本当に欲しいと思っている人。

 


そうじゃなくて、

ただ永遠と相談して話すだけで、

実行に移さない人については、

どんなに英語が話せるようになりたいと熱く語っていても、

 

本当は英語を使えるようになりたいとは思っていない

 

と私は理解してる。

だって、英語って、練習しないかぎり、絶対にできるようにはならないから。

 

 

その経験があったので、

ロンズーさんが、「なんで行動しないんだろうな」と不思議がっているであろう様子が目に入って、

 

あ、私は今、

英語ができるようになりたいなりたいと言いつつぜったいやらない人 になっている

 

と思って、

そのポジションにいる限り、永遠に、ぜったいに、「できる」ようにならないということも分かっていて、


その、「動かないことのヤバさ」と、

ここで、ほんの少しでも動くことの、決定的な差を知っていたので、行動した。


 

ぜんぜん威張ってません。

私が不思議だった、英語やりたいやりたい詐欺と同じになってた。。!という、告白です。

 

 

そして、一方で、

上記のようなことを書きつつも、

 

英語ができるようになりたいと熱く語りながらも、行動しない人

 

が、実は「英語ができるようになりたくない」のが、真実かどうかというと、


上記と矛盾しているようですが、

そうではない、とも思っているのです。

 

つまり、行動しない人も、

やっぱり、そのさらに底の底では、英語ができるようになりたいのだと思うんです。

 

でも、堂々巡りで、何度、扉の前に立っても、

扉の前で引き返してしまう。

 

そこには根深い深い心理があるようで、

そういう人達が英語ができるようになるには、

カウンセリングも一緒にやる必要があるように感じていました。


 

そういう心理ブロックの答えに辿り着けるかは分かりませんが、


英語に関して経験してきたことで、

心にしまっていた思いが色々と沸いてきたので、


今後、英語に関して書いていってみようかと思いますアメリカハムスターイギリス

 

体験談や

心理ブロックに関わってるかも?

というようなこと、全般イロイロ。



英語が使えるかどうか。



私はこれはその人の将来を左右する大問題になるんじゃないかなぁと思っています。


だって、

日本の人口はどんどん減っている訳で。


これからも減っていく。

 

日本語を話すということは、

世界的には完全なマイノリティなんだよね。



という辺りで、もう眠いので、

今日は終わっておきますね。


雪の結晶FacebookやInstagramは日英表記してます。のぞいてみてね雪の結晶


Facebookはこちらnatsuko.okada
Instagramはこちらnatsuko.okada.77


こっち↓も買ってねードキドキ

女の子が幸せになるアレコレ売ってます。


コーヒー宇宙人お申し込みはこちら宇宙人コーヒー