初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。メスプリットです。

1年ほどブログを放置しておりましたがメンタルも寛解して好きなことをやり始めた結果

ポケハックを放置してゲーム制作したりボカロを導入して作曲を始めたり最近なんか動画編集を再開したりして

まあ横道にそれまくっておりますので12月ごろからぼちぼちブログとポケハックの再開を目指してこうと思っております。

ということで今回は記事書くリハビリも兼ねまして

2024年11月21日にてポケモン金銀がめでたく25周年を迎えるということで

難易度Hell and Hellなチコリータ単騎での真面目な攻略記事を書いていこうと思います。

以前3DSにてチコリータ単騎でレッド撃破までプレイしたノウハウを活かしまして

ポケモン金銀やりたい!チコリータ可愛い!好き!でも難易度高いんでしょ・・・?っていう初心者の方への

攻略の一助になれれば幸いです。

 

●ワカバタウン→ヨシノシティ→ポケモンじいさんの家

では最初のパートナーのチコリータをもらって早速冒険に出かけましょう。

きのみ(HP10回復)を持っていますが

野生のポケモンとの戦いで消費してしまってもまだ手に入るので大丈夫です。

道中、実のなる木2本と民家にて合計3個のきのみ(HP10回復)を手に入れられます。

これは攻略に使うのできのみ3個は確保しておくと安全です。

道中すごい色のイトマルが出てきますが弱点をついてくるので逃げるの推奨です。

コラッタやポッポ、ホーホーをたいあたりでしばいて回りましょう。

ポケモンじいさんの家でオーキド博士からポケモン図鑑をもらいます。

図鑑完成は修羅の道なので見なかったことにしましょう。

ポケモンじいさんの家を出るとウツギ博士から電話が。

そのままヨシノシティからワカバタウンに戻ろうとするとライバルに強襲されます。

ヒノアラシは炎技を覚えてないので

あらかじめチコリータにきのみを持たせたりキズぐすりで回復したりすればまず負けることはないでしょう。

ワカバタウンの研究所に戻るとライバルの名前をつけられます。

思いつく限りの残念な名前をつけてやりましょう。

本格的に冒険に出る前にお母さんに挨拶。

トレーナーからもらえるお金をちょっとずつ貯金することができますが

罠です。ある程度貯まると勝手に着服されます。

引き出すにはワカバタウンにわざわざ戻らないといけませんし

使えるお金が実質減ってしまうので攻略には不向きです。限定家具が欲しいとかでなければ

貯金はしない方がスムーズに攻略できるかと思われます。

 

●ヨシノシティ→キキョウシティ

トレーナーを倒しながら進みます。レベル8ではっぱカッターを覚えると

コラッタが倒しやすくなります。

道中で秘伝要員にポッポかホーホー(そらをとぶ)、マダツボミ(いあいぎり、フラッシュ)を捕まえましょう。

チコリータ単騎では技スペースが貴重なのでいあいぎり、フラッシュは別のポケモンに覚えさせないと後で地獄を見ます。

キキョウシティに着いたらジムに挑む前にマダツボミの塔で修業します。

トレーナーはマダツボミ(草1/4)、ホーホー(草1/2)とチコリータに恨みでもあるかのような手持ちですので

はっぱカッターは使わずたいあたりでねじ伏せていきましょう。

最奥でフラッシュの秘伝マシンをもらえますがジョウト編では実は使わなくてもあまり困らないのはナイショ。

ジムに挑む前にショップでお買い物です。

キキョウシティのショップではプラスパワー、ディフェンダーが売っているので

ここでプラスパワーを6個買っておきます。残ったお金はキズぐすりやモンボに使うといいでしょう。

キキョウジムのトレーナーを全員倒してここまでこの記事の通りに進めるとだいたいレベル15になります。

あと1上げればベイリーフに進化してジムの攻略が非常に楽になるので

面倒くさくなければアルフの遺跡のアンノーンなどでレベル上げするといいでしょう。

・・・今回は面倒くさいのでこのまま攻略します。

 

~ハヤト戦~

さて最初のジムリーダー、ハヤトとの戦いです。

戦闘前にチコリータにきのみを持たせておきましょう。

まず最初のポッポが出てる時にどろかけを使われないことを祈りつつプラスパワーを2つ使用します。

これで攻撃を上げて一気に押し切ろうという作戦です。

プラスパワーを2つ使ったらたいあたりで攻撃していきましょう。

2匹目はピジョンです。かぜおこしで弱点を突いてきますが

こう見えてチコリータはそこそこ耐久があるので持たせたきのみで回復しつつ耐えられます。(急所は無理)

そしてさっき使ったプラスパワーがここで効いてきまして

たいあたりで2~3発で倒せます。個体値と乱数次第では2発ですね。

ハヤトに勝つとウィングバッジと技マシン31「どろかけ」を入手できます。

このどろかけは単騎攻略においてかなり重要です。是非覚えさせましょう。

ジムを出るとウツギ博士から助手がポケセンにいると電話があるのでポケセンに向かい

タマゴを受け取ります。これを受け取らないと先に進めないので受け取るだけ受け取っときましょう。

 

●キキョウシティ→つながりのどうくつ→ヒワダタウン

キキョウシティ南で通せんぼしてた人に話しかけると重要アイテム、きせきのタネがもらえます。

これはシステム上不遇なチコリータに対する唯一の温情措置ともいえるもので

はっぱカッターの威力を1.1倍にしてくれます。つまり5.5アップですね。

・・・なんだかあってないような温情措置に思えますがチコリータがこの先覚えるまともな草技は

ソーラービームくらいなのではっぱカッターが初期技にして最終技のチコリータ単騎では重要アイテムです。

しっかり装備させましょう。

つながりのどうくつ前の草むらではウパーが出現します。

後でなみのり要員が必要なので捕まえておくといいでしょう。

つながりのどうくつにはイシツブテが出現するので

かいりき、いわくだき要員として捕まえておくといいでしょう。

洞窟内にはなぜか火吹き野郎とかいうチコリータキラーがいますがどろかけ連打で対処です。

 

●ヒワダタウン

ヒワダタウンに着いたらまずガンテツの家に行き、ガンテツに話しかけます。

するとヤドンのいどの入り口のロケット団員がいなくなるので中に入り、

そのまましたっぱを蹴散らして最奥の団員を倒します。

ズバットが草1/4でどろかけ無効できゅうけつで弱点をついてくるので厄介ですが

レベル差でゴリ押してしまいましょう。

こうしてヤドンを救うことでお礼にルアーボールをもらい、

ガンテツにボールを作ってもらえるようになります。

・・・が、制作にリアルタイムで1日かかる上に性能も大したことがなく

なんなら書いてある説明と内容が全く一致しないうえにほぼ効果なしだったりする上

今作は特にオシャボの概念もないので以降ここに訪れることはないでしょう。

ツクシに挑む前に持ち物確認です。

ここまでアイテムを全回収してるとディフェンダーを2個、プラスパワーを1個拾ってるはずなので

ディフェンダー2、プラスパワー5を持ってることを確認します。

後はショップでキズぐすりなどを買い足しつつ

ベイリーフの持ち物をきのみに入れ替えてツクシとの戦いに挑みましょう。

 

~ツクシ戦~

最初のトランセル相手にまずディフェンダーを2個、続けてプラスパワーを5個使います。

その間いとをはくを使われるので以降こちらが後手になりますが

火力の上がったたいあたりでトランセル、コクーンを粉砕しましょう。

問題の切り札、ストライクとの戦いです。

ストライクは当たるたびに威力が10、20、40、80・・・と倍々になっていくれんぞくぎりの使い手ですので

長期戦になればベイリーフに勝ち目はありません。

ですのであらかじめプラスパワーで攻撃を上げておいてたいあたり2発で速攻撃破を狙います。

たいあたりが外れなければこれでツクシを撃破、インセクトバッジとれんぞくぎりの技マシンをもらえるはずです。

 

 

 

つづく!