今年のポケモン映画、「ポケットモンスター キミにきめた!」が公開まで3日となりましたが
キミは知っているか、サトシとピカチュウの出会いの物語を・・・
的な初代アニポケリメイクっぽいコンセプトでありながら
カントー以外のポケモンが出演したり
完全初登場キャラが思いっきりストーリーの根幹に関わってきたり
唐突にアローラ新ポケが登場したりと
これ懐古厨が迂闊に見ると憤死しかねない内容なのでは・・・!?
と不安と期待がポフィン作りのミニゲームの如く高速で混ざり混ざって溢れてしまいそうですが
とりあえず一応ポケモン第一世代の端くれでもありますうちが
記憶だけを頼りに初代アニポケにおけるサトシとピカチュウの出会いとなんやかんやを
大雑把に解説してこうと思います。
でもってこの前情報をもとにキミにきめた!を見て
だいたいあってる!となるのか全然違う!となるのかはわかりませんが
全然違う!ってなったらたぶんそれが初代勢が映画見て抱く感情です。w
というわけで早速行ってみましょう。
物語はマサラタウンに住む少年、ご存知サトシが10歳の誕生日を迎えたことから始まります。
アニポケ世界においては10歳になることでポケモントレーナーとして旅に出ることが許され、
ポケモンマスターを目指すサトシはそれはそれはこの日を待ち望んでいたわけですが、
あろうことか最初のポケモンを貰う日に寝坊してしまいます。w
大慌てで家から駆け出しやっとこさオーキド研究所に着き、
ライバルのシゲルと親衛隊の女子にイジられつつ研究所に入ったサトシでしたが
最初の3匹のポケモン、ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネは全て
先に来た他のトレーナーが持って行ってしまったため
オーキド研究所には御三家は何も残っていませんでした。無情。
※ちなみにゼニガメは直前に来たシゲルが持っていったため実はタッチの差だった疑惑?
それでもポケモンが欲しいサトシはオーキド博士に頼み込むわけですが
ここで博士が「こいつは捕まえたばかりでまだ人に慣れていないんじゃが・・・」と渋々出したモンスターボールがあり、
それに入っていたのが後にサトシの相棒となるピカチュウでした。
つまるところサトシとピカチュウの最初の出会いとは何だったのかというと
「サトシが寝坊したので余り物をもらった。」
です。
それが後に何故あそこまで深い関係になったかは色々とあったのですがそこは後で書くとしまして、
さてそんなわけで何とか最初のポケモンとしてピカチュウをもらったのですが
ご存知のとおりピカチュウはモンスターボールの中が嫌いなので
ボールに戻そうとしても戻ってくれません。
でもって出会った当初のピカチュウは人に慣れてないのもあってサトシの言うことを全く聞かず、
他のポケモンを捕まえようとしても全く協力してくれません。
ここでサトシがそれならオレ一人でポケモンを捕まえてやる!と
ポッポと間違えてオニスズメに向かって石を投げてしまい、
怒ったオニスズメがサトシとその手持ちポケモンである
ピカチュウに襲いかかって来ます。
逃げる途中で池に落ちてカスミの釣竿に釣り上げられ、
カスミの自転車をGTAのごとく借りてオニスズメから逃げるもオニスズメは群れを率いて襲いかかってきます。
オニスズメの猛攻と突然の夕立もあってか自転車で盛大に転倒してしまい、
ボロボロになったピカチュウを見たサトシが
ピカチュウをかばうようにオニスズメの群れの前に立ちはだかると
それを見て思いが通じたのか
ピカチュウが電撃でオニスズメの群れを撃退します。
そして夕立が上がり空を見ると
金色に輝くポケモン図鑑に載っていない鳥ポケモン(ホウオウ)が通り過ぎて行き・・・
って感じで第一話が終了します。
さらっとまとめますとサトシとピカチュウが信頼関係を結んだ流れは
オニスズメの群れに襲われ、
それに立ち向かう中で思いが通じ合った。ですね。
ここは予告見る限り変更はなさそうです。
この後の流れとしてはサトシはトキワシティのポケモンセンターに向かい、
傷ついたピカチュウを治して貰う間にロケット団に襲われそれを撃退したり、
オニスズメ撃退の時の電撃で黒コゲになった自転車の弁償を求めてカスミが付いてくることになったり、
ニビシティのジム戦でタケシにこっぴどく負けてタケシの父親にピカチュウの電撃の強化を提案され
人力発電でピカチュウの電気袋に電気を送り込む特訓(?)をしてなんやかんやでタケシに勝ったり、
クチバシティのジム戦でマチスにやっぱりこっぴどく負けて
ライチュウへの進化を提案されるも意地でピカチュウのまま勝利したり、
野生のピカチュウが暮らす森で現地のピカチュウと仲良くなったピカチュウを思って
ピカチュウを森においていこうとするも現地のピカチュウの盛大な見送りと共に帰ってきたりと
だんだんと絆を深めて行くわけですが
この辺がどの程度映画内で出てくるかは期待して待つとしましょう。
・・・しかしここでちょっと気になる点が出てきました。
今作の映画のキーとなるポケモンとしてホウオウがいますが、
アニポケ放送が初代ポケモンの時というのもあってホウオウが作中で「データ無し」と言われたように
当時はホウオウはゲーム中には存在していなかったポケモンです。
でもって当然図鑑ナンバー152以降のポケモンは存在しないので
もしホウオウ登場時にポケモン図鑑が「データ無し」というのであれば
完全に初代設定に寄せるならキミにきめた!のライバル達が持つ
金銀以降のポケモンもポケモン図鑑が「データ無し」と言わなければ違和感があるのでは・・・!?
とちょっと不安になってきたのですがこの辺どう処理するんだろ・・・?
と、気になることは色々ありますが
今年のポケモン映画はだいたい3日後、7/15(土)公開です。
昔を懐かしみに行くもよし、新展開に期待するもよし、配信だけを目当てに行くもよし、
色々楽しみ方はありますが行ってみてはいかがでしょうかー