
世界樹の迷宮シリーズ最新作兼不思議のダンジョンコラボ第2作が出るのがあと2ヶ月くらい先ですが
ちょっと前にやっと世界樹5の裏ボスを撃破できました!・・・難易度BASICですけど。w
今作の裏ボスは世界樹4の裏ボスみたいな多部位のボスで、
世界樹4では本体+4部位だったのに対して
本体+6部位と強化されていますが本体はほぼ全く行動せず、
毎ターン他の部位が倒されていなければ頭、腕、足の各部位を再生、
全ての部位が揃っていればそれを消滅させて全体に即死攻撃を撃ってきます。
ですので開幕をイージスの盾で防いでボスに縛りを入れて部位の復活ができないようにして
全力で殴って9万ちょいあるHPを削りきるのがたぶん一番楽だと思います。
・・・が、今作はBASICでもそこまで難易度が露骨に下がらず、
難易度を下げても全滅の連続でかなり苦戦を強いられましたが
いろいろパーティを変えて様々な戦術を試して最終的に撃破できたパーティが
セリアンセスタス(ワンツーでの縛り、リードブローでの高火力、粉骨砕身でのバフ)
アースランセスタス(上に同じ)
セリアンマスラオ(刀4本装備で三途渡し)
ブラニーリーパー(防御や異常耐性を下げつつ味方の回復)
ルナリアネクロマンサー(FOEを3体ゾンビパウダーで死霊にして等価交換や無慈悲な盾)
って感じでした。
流れとしては
1ターン目でセリアン二人は粉骨砕身をセスタスとマスラオに、マスラオは地の利で前衛の攻撃を上げて
リーパーがイージスの盾で相手のフルバーストを防ぎつつ状態異常耐性を下げて
ネクロマンサーはブレイバントをマスラオに。
2ターン目でセリアン二人がワンツー、マスラオが三途渡し、リーパーは相手の防御を下げて
ネクロマンサーは等価交換で裏ボスに9999ダメージを与えます。
・・・で、ここで裏ボスに腕封じが入ってないと左側の機敏の光剣を蘇生されて
次ターンから対処不能の先制攻撃が飛んでくるようになるのでここで腕封じが決まることを祈りましょう。
3ターン目はセリアン二人が引き続きワンツー、マスラオが三途渡し。
リーパーはこの頃には瘴気兵装が発動してるはずなので裏ボスの列に麻痺攻撃で麻痺を狙い、
ネクロマンサーは無慈悲な盾でHP9999の死霊に全ての攻撃を庇わせます。
これで相手が機敏の光剣を蘇生してない限りはだいたいの攻撃は防げる上、三途渡しで味方を攻撃する心配もなくなります。
機敏の光剣が蘇生されてたらどうにかしてこのターンで落としたいですがだいたい負けパターンです。
で、4ターン目以降はここまでで縛りや麻痺が裏ボスにある程度入っていれば
後はひたすらリードブローリードブロー三途渡しで削っていき、無慈悲な盾で攻撃を防ぐ感じになります。
入ってなければ相手の蘇生や妨害の方が早いのでだいたい負けます。
・・・つまるところほとんど運ゲーですね!w
ちなみにネットで調べた感じ
種族がルナリアだと覚えられるチェーンブラストを使って裏ボスの各パーツを縛って
行動不能になってるところを一気に叩くって戦法もありましたが
意外と各パーツの技に対応した部分が縛れず攻撃が飛んできて作戦失敗になったり、
そもそも最初のターンで相手のフルバーストより先に等価交換を撃つのが結構素早さあげてないとできないので
せっかくFOE3体死霊にしたのに一瞬でゲームオーバーなんてのもザラに発生するのでうち的には微妙かも?

無事に裏ボスを倒せば(実は倒さなくてもいいのは内緒)
第六階層も終わり、冒険者達はアルコンを無事に目的の星に送り届けることに成功となりエンディングです。
・・・なおこのシーンでどこかで聞いたようなBGMが流れますが
ほとんど初代世界樹の迷宮のタイトルBGMです。
つまりこのどこかで見たような衛星の先に見えるどこかで見たような星・・・

という名の畑に命の種を蒔くアルコンって実は・・・!?w
うんまあその辺は想像に任せるとしてさておきまして
とりあえず世界樹シリーズも引き続き無事に全作完走です。
もうすぐ出るセカダン2を楽しみにしつつうちはキャラメイクゲーを求めてととモノ3D進めることにします・・・!w