ついにその日が来てしまいました。orz
3月1日からBEMANIシリーズ最新作の「ノスタルジア」が稼働するのですが、
それがビートストリーム筐体を用いてのバージョンアップ方式で稼働するので
実質ほとんどのゲーセンで
ノスタルジア稼働と同時に
ビートストリームの稼働が終了します。orz
加えてミライダガッキなどのようにオフラインモードでプレイすることもできず、
8月31日をもって
完全に全てのサービスが終了されます。orz
それなら太鼓とかjubeatとかクローンゲームあるしそっちやればいいじゃんとなるわけですが
ビートストリームに関しては
シミュレーターの類は
一切存在しません!!orz
ということでビートストリーム、完全に我々の前から姿を消すことになってしまいました。orz
もうこの悲しみを乗り越えるべくプログラミング真面目に勉強して
ビートストリーム的な音ゲーを自作してしまいたい勢いです。本当に。
・・・いや確かにビートストリーム人気ないけどさあ!?
いつ行っても人いなくて並ばずにすぐプレイできるレベルだったけどさあ!?
「ビートストリーム」で画像検索すると何故か上から3段でうちの記事2個もあるレベルだけどさあ!?w

確かに人気こそありませんでしたし
公式イベントにもロクなものがなくヘイト買ってばかりだった気がしますが
雰囲気は本当素敵だったんです、難易度もほどよく良曲も多く
ムービーも見てて楽しいものが多く素敵な作品だったんです。うちの中では。
というわけでちょっとノスタルジアに浸りながらビートストリームの思い出を掘り返して行こうかと思います。

まずは無印ビートストリームの思い出から。
アニムトライヴの現在と違い楽曲の解禁は曲をプレーする事に貰えるボルトを使って
楽曲とキャラからのメールを受信する仕様でした。
・・・で、まあそれが結構重いです。w
加えてボルトの所持上限はミッションをクリアしてランクを上げないとほとんど持てない仕様。
・・・そういえば選曲制限も当時はかかってまして、
ランクを上げてないとコインプレーじゃ初回でレベル7までしか遊べなかったり、
ランク上げには950000点以上とか叢雲連打とか結構キツい条件が多く
高ランクになるとミッション挑戦に失敗するとしばらく挑戦権を失うことになったりも・・・
・・・これどう考えてもプレイヤーのやる気削いでるの完全に運営側の失態じゃないですか!?w
この仕様は初代ビーストが終わる頃に撤廃されてタカハシサンラボの楽曲は全部無償で解禁、
その後の楽曲解禁はビーストクライシスはそこそこ貢がされますが
1プレーするだけでどれか一曲解禁のものもあったりとだいぶ緩和されました。

解禁がキツいといえばスタンプラリーなんてのもありましたね。
対象の楽曲をプレイすることで一定回数ごとに報酬が貰えるのですが
見ての通り枠の数が結構あります。w
これがアニメ楽曲だったりえとたまだったりで何回かあったのですが
その都度追加される楽曲がコラボ先のものに偏りすぎて
もうビートストリームじゃなくてミカグラストリームだとかえとたまストリームだとか言われる始末。
色んなアニメの曲が遊べるよ!的な触れ込みでしたが
実態が特定アニメ(そこまで有名でもなかった)のキャラソンで埋め尽くされることになったわけですが
そのへんはアニムトライヴでエヴァなど有名アニメの楽曲が増えて改善されました。
・・・ムービーがキモなのに版権の都合でムービー載せられないって新たな問題も発生しましたがorz


KACが終わって新難易度、ナイトメアが登場し、その解禁手段として登場したビーストハッカー。
高難易度譜面の解禁ということでまず初心者お断りなクリア条件が課せられており、
これもしかしなくても人によっては稼働終了までプレーすらできないんじゃあというか
実際うちもプレーすらできなさそうな譜面いっぱいありますorz
初登場時はタカハシサンには内緒だよっ!ということで
成功失敗にかかわらず1プレーにつき1回しか解禁チャレンジに挑戦できなかったのですが
アニムトライヴになる頃には既にタカハシサンにバレてますので成功するまでは何度でも挑戦できます。
ちなみに初代の低ランク時はビーストハッカーの高難易度曲に挑戦することで
選曲制限かかってる中で高難易度の曲で遊べるという小技がありましたが
うんまあパセリ使った方が早いですね。w


でもってやってきますが悪名高き(悪い意味で)怪盗BisCoの予告状です。
これについての愚痴は以前書きましたので割愛します。

それから怪盗BisCoの傷も癒えてきた頃に新作稼働のアナウンス。
初期名は「ビートストリーム2」でしたが可動する頃には正式タイトルとして
「ビートストリーム アニムトライヴ」になりました。

アニムトライヴになってストリーム(矢印)が自由な形に出るようになった他、
最後までなぞらなくても勢いよく弾けば勝手に進んでくれるように仕様変更された他、
楽曲の選曲制限の撤廃など前作からパワーアップして楽しい譜面が増えてきて遊びやすくなりました。
コナミのファミコン作品のアレンジBGMのムービーで流れるQrispy課長の挑戦シリーズが多く実装され、
ムービー中で死にまくったりコナミコマンド入れたりと色々とカオスです。

2度目のKACでアゴを使ってプレイする必要が出てくるレベルの超絶難易度、「神」が公開され、
それを解禁するためのシステムとしてビーストクライシスが登場。
100%で開始するものの回復量が非常に少ないハードゲージで楽曲をクリアすることで
解禁ゲージが減っていき、最終的に大会決勝曲が解禁されます。
ビーストハッカーと違ってハードゲージでプレイすればいいので
お金はかかりますが絶対解禁できるのが安心ポイント。
後にポップンとコラボした時もこのシステムが再利用されましたが
このイベント中じゃないとハードゲージでプレイできないのがちょっと寂しかったかも。

あとアニムトライヴの新しい仕様というとアイボウでしょうか。
クリア時にキャラクターが表示され、タッチする度に色々な表情やセリフが楽しめます。
ビーストの主要キャラに加えて
ミュゼカ、ポップン、サウンドボルテックスなどの顔役キャラもアイボウとして登場します。
タカハシサンなど好感度低いキャラもいますが
割と好意的な反応を返してくれるキャラもいてなかなか見てて楽しいです。
・・・いやしかしこのまま本当に何もビートストリーム公式から
終了にあたってストーリーが進むこともなくいきなり消滅してしまうのでしょうか、
せめて何かイラストとかアナウンスとか欲しいものなのですが・・・orz
とりあえずビーストが稼動してるのは
(ノスタルジアに改造しない店舗を考慮しないと)今日を含めてあと5日。
ビートストリーマーの皆様せめて悔いのないようプレーして
この思い出を体に染みこませましょう・・・!