最近はだいぶ艦これACの混み具合も落ち着いたので
バイト終わりの夜中ともなればプレイ中の人で2台とも埋まってることはザラですが
順番待ちしてる人はほぼいない感じになってるのでちょいちょいプレイできるようになりました。
で、この前2-4追撃戦S勝利でもってついに島風を入手したのですが・・・
イメージ 1
まさかの中破ホロ。
ひどい時はカード次第では中古車が買えそうな価格で販売されてた中破ホロですが
艦これアーケードにおける強キャラ(速度が速いので艦隊が高速で動けて回避が楽に)の島風ですから
その中破ホロともなれば結構いい価格で売れます。
しかしプレイ用に一枚確保したいカードでもありますし観賞用にとっておきたい感もありますしですが
うち基本的に艦これACのカード財布に無理矢理突っ込んでるので
こんなもの持ち歩いてたらいつ傷とか付けちゃわないかで正直落ち着きません。w

・・・ちなみにこの辺、経済学の原理に基づきますと
「高い時に売って、安くなったら買い戻すのが正解」とされています。
この理論では唯一品とかプレミアによる希少価値よる価格上昇についてはあまり考えられてませんが
基本的にはモノは高い時に売っておかないと後で売る時に安くなった分だけ損するわけですし、
売らなくても価格が下がった分だけ実質的に損してるようなものです。
というわけでこの経済学の原理に基づき・・・
イメージ 2
地元のカードショップにて中破ホロ島風を7000円で売却、
直後に通常島風をシングルで2160円で購入しました。

これで差分4840円が利益として得られた上でプレイ用の島風も確保できました。
中破ホロの運上昇効果も1枚程度じゃプレイには大して影響ありませんし
普通に遊ぶ分の予算が節約できたと考えれば上々です。
もしもサービス終了とか仕様変更で島風の需要が減れば7000円を割って売った価格以下で買い戻せる可能性も出てくるわけですし、そうなればその差額が得にもなりえるわけです。
・・・なんでうちはアーケードゲームで経済学してるんだ・・・!?w

いやしかし中破ホロ島風、未だに買取7000円の値が付くとはすごいです。
レア駆逐レシピ回してもほとんど出ないってのもありますし
出たところで今度は中破ホロ引けるかってのもありますので
実際すっごい手に入りにくいカードではあるのですけど・・・

・・・ちなみにこれが島風改の中破ホロとなると
買取価格は3万円を超えるとの噂。
いったいそれいくらで売る気なんだ、そしてそれ買うだけの経済的余裕ある人って何者なんだ・・・!?

というわけで艦これAC、中破ホロぜかましを売って通常ぜかましを買った話でしたー
・・・ところで子日実装はまだですか・・・!?orz