TAS動画とか見てる人だと知ってる方も多いと思うんですけど、
「スーパースクリブルノーツ」ってゲームあるじゃないですか。
DSのゲームでその人気と品薄さから入手困難で結構プレミアついてて
未だにヤフオクとかでも中古価格が定価超えてるソフトなんですけど、
イメージ 1
Google Playにて携帯版がわずか99円で販売してるのを発見いたしましたので買ってしまいました。

欠点としては日本語入力に対応しておらず英語しか使えないこと、
全編英語で進行するので英語読めないとまず何をどうすればいいかすらわからないこと、
そして語彙力が足りないとどうすればいいか分かってもどうにもできないこと、
タッチ認識が悪くなかなか出した物体を移動させられないこと

などがありますがまあ致し方なし・・・?
イメージ 2
ちなみにスクリブルノーツがどういうゲームかわからない方のためにさらっと説明しますと、
魔法のノートで何かを出現させることでステージごとに決められた条件を満たし、
星(STARITE)を取得することでステージクリア。
って感じのミッションをこなしていくパズルゲームですね。
イメージ 3
例えばこのステージなら斧(HATCHET)などを出して木を切り倒し、
木に引っかかっていた星を下に落として取得するのが正解となります。

こんな感じで何を出せば条件がクリアできるかってのを考えながら単語を選んで
ステージをクリアしていくゲームですね。
・・・それだけならよくあるパズルゲームなのですが。

このゲームの面白いところとしましては
「正規回答以外にも星を取得する方法が存在する」って要素があります。
例えば今のステージで言いますと、
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
「ドニ」を出して絶妙な接地判定から星を取ったりとか、
イメージ 7
「クトゥルフ」を召喚して星を落としてもらったりとか、
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
「燃えている死んだライオン」を出して
木を焼き払ったりとか。
それはそれは相当な数の単語が登録されている上に
性質を表す単語を一緒につけることで単語に何かしらの性質を持たせることもできるので
1-1だけでも攻略方法は無限大に存在します。
・・・故に「いかに正規回答から外れつつ星を取れるか」って大喜利的な楽しみ方ができるゲームです。

しかしTAS動画だとこの仕様を最大限活用してめちゃくちゃなものを召喚して星を取ってますが
実際に自分でやるとなると語彙力的な壁が大きすぎますね・・・w
特に全部英語っていうハードルが大きい・・・!orz

しかしまあ逆に考えましょう、全編英語ですからいやがおうにも英語の単語を知ってなければクリアできませんし
むしろこれで遊びながら英語の語彙力を鍛えにかかるってのもアリなんでね・・・!?w

というわけで英語力を鍛えるスクリブルノーツ携帯版の紹介でしたー