甘かった!正直バイト生活とソシャゲ祭りの中で作業時間確保しづらいとはいえ
一ヶ月もあれば更新終わるだろうと思ったら全然終わる気配なかった!orz
というわけで勘のいい方はわかってたかもしれませんがすいませんパッチ更新もうちょい延期ですorz
一応イベント的にはあと3つ、それと細かいセリフ設定と手持ち設定が終わったら
一旦Ver0.3で配布、そこからなるはやで更新してストーリーの続き作る方針で行きますね。orz
・・・とりあえず言い訳だけします。サボってたわけじゃないです!
ほぼ毎日ペースでやってたけど制作速度が遅すぎて終わりませんでした!w
というわけで一応ここ最近作ってた部分でもネタバレしすぎない程度に載せようかと思うのですが
ちょっと前々からやりたかったネタが実現できたので紹介しますね。

まずサファリゾーンの現在歩数、最大歩数、もらえるボールの数については
だいぶ前に紹介記事を書いたと思います。一応再掲しますと
0A21A6:ボールの個数
0A21AC:残り歩数(デフォ4倍)
0A21AE:残り歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:12 00 2倍:52 00
06E69C:最大歩数(デフォ4倍)
06E69E:最大歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:09 00 2倍:49 00
0A21AC:残り歩数(デフォ4倍)
0A21AE:残り歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:12 00 2倍:52 00
06E69C:最大歩数(デフォ4倍)
06E69E:最大歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:09 00 2倍:49 00
このアドレスで設定されてます。
画像だと0A21A6を05に、
0A21AEを12 00、06E69Eを09 00にして
0A21ACと06E69Cを1Eにしたらこうなりました。
で、これでボールも歩数も少なすぎて一瞬でピンポーン!する
詐欺まがいのサファリゾーンができたわけですが、これだとサファリゾーン深部にたどり着くことができません。
というわけでどうにかして残り歩数をゲーム中に増やせないかと考えたのですが、
VBAのコードサーチ機能使った結果
サファリゾーンの現在の残り歩数のメモリアドレスが0203990Eだったことが発覚しましたので、
11 nn @@ @@ @@ @@のメモリにnnを書き込むスクリプトを使って
11 1e 0e 99 03 02
ってスクリプトを組み、それとセリフ表示とかイベント消去とかを組み合わせて・・・


サファリゾーン内で時間を延長するスクリプトができました!
一応組んだスクリプトとしては
6a 画面ロック
2f 58 00 スロットでコイン入れる時の効果音を鳴らす
0f 00 @@ @@ @@ 08 09 04 セリフ表示
11 1e 0e 99 03 02 残り歩数を30に変更
53 0f 80 今調べたNPCを削除(居合い切りの木の人IDを設定してるのでマップ移動で復活)
6c ロック解除
02 終了
って感じになってます。
これによってどういうマップが出来上がったか・・・に関してはtwitterでは容赦なくネタバレしてますが
一応こっちでは伏せときますね。
しかし実際今国内にある改造ポケモンでサファリゾーンの歩数とかボールの数調整してるパッチって
全くと言っていいほど見たことないのですが
それに加えて途中で残り歩数が変化するパッチとなると
たぶん今のところどこにもないのではという気がします。
うちがVer0.3出す前に誰かこのシステム使って出せばたぶん国内第一号狙えるんじゃね・・・!?w
というわけでまとめますー
●FR:サファリゾーンの残り歩数
0203990E:XXXX (メモリー)
A21A6:ボールの個数
A21AC:残り歩数(デフォ4倍)
A21AE:残り歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:12 00 2倍:52 00
6E69C:最大歩数(デフォ4倍)
6E69E:最大歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:09 00 2倍:49 00
0203990E:XXXX (メモリー)
A21A6:ボールの個数
A21AC:残り歩数(デフォ4倍)
A21AE:残り歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:12 00 2倍:52 00
6E69C:最大歩数(デフォ4倍)
6E69E:最大歩数の倍率(デフォ4倍) 1倍:09 00 2倍:49 00
ex)サファリゾーンの現在残り歩数をnnに変更するスクリプト
11 nn 0e 99 03 02
こんな感じですね。
・・・というわけで本当延長から延長してさらに延長する形で申し訳ありませんorz
未定って言うといつまででも伸びそうですし7月中って言うと8月にずれ込みそうですが
なるべく早く更新できるようバイトの合間に頑張ります・・・!