えびそばさんと風分離の人が毒ダメ2倍化について話してるのを見て
うち的には毒ダメ定数化したいなーってつぶやいたら風分離の人がやり方教えてくれまして・・・!




ついにうちの念願だった
毒ダメ、猛毒ダメの定数化に成功しました!!
画像では毒を固定20ダメに、猛毒を固定100ダメに変えています。
猛毒は本来の挙動にならず毎ターンダメージ固定になるみたいですが
そこは毒よりダメージ量を多くするとかで調整ができそうですね。
では早速やり方ですが
17ccc(毒)、17d4c(猛毒)がそれぞれ毒、猛毒のダメージを受ける部分のスクリプトの読み込み先です。
どっちも同じアドレスを読み込んでます。
そのジャンプ先にあるスクリプトが
10 2A 00 毒ダメの定型文表示
12 40 00 ウェイト
64 01 不明
35 30 3D 02 02 00 01 10 00 02023D30に何か論理和を書き込む
0B 01 HPゲージ更新
0C 01 ダメージ反映
19 01 00 00 00 00 00 敗北処理
24 XX XX XX 08 とりあえず3Eを読ませておこう
3E 終わり
12 40 00 ウェイト
64 01 不明
35 30 3D 02 02 00 01 10 00 02023D30に何か論理和を書き込む
0B 01 HPゲージ更新
0C 01 ダメージ反映
19 01 00 00 00 00 00 敗北処理
24 XX XX XX 08 とりあえず3Eを読ませておこう
3E 終わり
こんな感じだったのですが、
風分離の人の情報でこのスクリプトの直前に2Eスクリプト使ってダメージ量を02023CB0に書き込むことで
固定毒ダメージが実現するということでした。
・・・で、最終的にどうするかっていうとこんな感じにすればおっけーです。
●毒のダメージが固定[dm]ダメに
2E B0 3C 02 02 [dm]
2E B1 3C 02 02 00
2E B0 3C 02 02 [dm]
2E B1 3C 02 02 00
28 0f D0 1B 08
以上です。これを適当な空き領域に貼り付けてそのアドレスを17ccc、17d4cに逆順で読み込ませれば
毒、猛毒ダメがそれぞれ固定ダメージになります。
毒のダメージ255以上にしたい場合は02023CB1のところも書き換えれば大丈夫です。
・・・「今見た毒のスクリプトと全然違うじゃないか!?」って感じしますが
やるべきことは毒ダメージのスクリプトの前にダメージ量を書き込む、それ以外は一切弄る必要がないですので
ダメージ量を書き込んですぐに元あった毒のスクリプトを読み込ませれば容量最低限で
毒ダメージ固定化できるんじゃあと
後にいろいろ検証してる間に思いつきました。
とりあえずこれで無事にダメージ固定化成功してたので問題はないと思われます。


ちなみに後で火傷の方も弄れないか調べてたんですが、
17D94で火傷ダメージのスクリプト(というか火傷定型文表示して毒のダメージスクリプトに飛ぶスクリプト)
を読み込んでるのを見つけたので同じ容量で空き領域に飛ばしてダメージ量書いたあとに元のアドレスを読み込ませれば火傷のダメージも定数化できます。できました。
でもってこれの何が素晴らしいって
トレーナー手持ち読み込みシステムで高HPの敵を出しても状態異常でゴリ押しにくくなる上に
毒、火傷、猛毒でそれぞれ違う量のダメージを与えられるので調整も楽しいですし
技スクリプトだけでここまでいろいろできるのかとすっごい驚きました・・・!
というわけでもうちょいいじれるところないか探しつつ艦これイベント進めつつパッチ更新しつつ
いろいろ頑張りますw