C2H4さんや風分離の人の協力もあってうちの改造ポケモンにおける念願がまた一つ叶ったので紹介します。
今回製作しましたのはこちらです。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 3
「実数値でHPを50回復する技」です!
ポケモンにおける回復技は
基本的に半分や全快などでの割合回復しかないので
定数回復の技とか欲しいなーとずっと思っていたのですが
今日になってやっと実現することができました・・・!

ではどういうスクリプト組んだかっていうとこんな感じになっております。

●与えたダメージの半分を回復値に書き込むスクリプトならダメージを書き込んでしまえ
00 技が使えるか判定
02 メッセージウィンドウの表示
03 PP消費
7B 8D BD 1B 08 01 HP満タンで1BBD8Dにジャンプ
36 2C 3D 02 02 06 1バイトフラグオフ
2E B4 3C 02 02 64 100ダメージを与えたということにする
88 与えたダメージの半分を回復値としてセット
09 0A 技アニメ表示
3A HPゲージ更新
0B 01 自分HPゲージ更新
0C 01 ダメージ反映
10 4B 00 定型文表示
12 40 00 待機
28 0A A9 1B 08 どっか飛んでく

自己再生のスクリプトを元に必要な部分を足していらない部分削ってでやったので
もしかしたら若干ムダがあるかもですがこんなスクリプトで画像の動作をする技ができました。

で、仕組みですがこのスクリプト、元々は
「固定50ダメを回復に変換して定数回復を擬似再現する」って方向でスクリプト組んでたのですが
それを見てた風分離の人が「88使ったほうがよくね?」とつぶやいたのを確認。
もしかしてこういうこと・・・?と確認とったところそれであってましたので
C2H4さんの資料を元に88が参照してる「与えたダメージ」のメモリ領域のアドレスを調べて
そこに2Eスクリプトで数値を書き込み「100ダメージ与えたことにする」ことで
その半分の50を回復量にセット、
あとはそのまま自分のHPゲージを更新、ダメージ反映してー
・・・って仕組みで定数回復技を実現することができました。

もちろん最序盤に全回復とか半分以上回復できるってのが強みな以外は
ほとんど自己再生の劣化技です。実用性は非常に薄いです。
これ覚えて得するのツボツボくらいだと思います。w

ですけどこの定数回復、一番の利点は
トレーナー手持ち読み込みシステムで
HP数百、数千の敵を出した時に回復技を無理なく採用できるようになるってことなんですよね。
ここで通常の自己再生を覚えさせると一回でHPを数百とか回復されてどうしようもなくなりますが
この定数回復技ならまだ良心的な回復量で済むわけで。
・・・うん、それでもやっぱり自己再生より弱いのでネタの域を出ないかもですけどね。w

でも一応これ、50どころかやろうと思えば数百、下手したら1億以上まで回復値セットできますから
定数300回復とかだと自己再生をはるかに超える壊れ回復技と化しますし
回復量如何では化ける余地はあると思います。
一応雛型下に置いときますので使いたいって方いましたら
ご自由にどうぞですー(バグとかあったらごめんなさいw)

●固定50回復スクリプト
00 02 03 7B 8D BD 1B 08 01
36 2C 3D 02 02 06
2E B4 3C 02 02 「64」
(2E B5 3C 02 02 「00」 )
88 09 0A 3A 0B 01 0C 01
10 4B 00 12 40 00
28 0A A9 1B 08

※「」内の数値(16進数)の半分の数値だけ自分のHPが回復する。
※128以上回復させたい場合は()内のスクリプトを追加して数値を書き込むこと。
例:HPを150回復する技スクリプトの場合は
2E B4 3C 02 02 2C
2E B5 3C 02 02 01

さてこれでうちが改造ポケモンで実現したいリストも着々と埋まってきてるのですが
これからもっといろんなネタ組み込めるように精進及び資料収集頑張ります・・・!w
・・・というかだいたい資料収集だよ!w

ちなみにですが最近はtwitterで改造ポケモン製作者同士が
オリジナル、萌えもん、東方人形劇といった
小分野の垣根を超えて情報交換し合ってるっていうすごい素敵な状況で
表立った動きではありませんがこれまでの停滞期を払拭できそうな環境が構築されつつあります。
基本うちはそこからいろいろ資料もらってきて何かできないかなーと活用法を探す程度しかできないのですが
ここで活発に情報共有行われてそれが製作に使われて面白い作品がいくつも出れば
全盛期ほどとは行かずとも改造ポケモン界隈また盛り上がれそうな気がするんですよ・・・!
うちみたいな小規模なところでちょいちょい盛り上げてって
最終的にプロデネ完成版ってキラータイトルがドドーンと来るのが理想的ですかねー
とりあえず界隈を諦めるような状況ではなくなりました。今割と復活の兆し来てると思います。
・・・うん、そのためにもまずはうち自身も作品出さないとですねw

今のところはじわじわと製作進めつつ
面白そうなネタ見つけたり思いついたりしたらここで紹介してくって手法でもって
うちは改造ポケモン界隈に貢献できたらなーと思っておりますので
使えるかはさておき何かありましたら記事にしますですw