昨日はエイプリルフールでしたがこのせっかくの記事ネタを完全に忘れて更新サボってしまいましたわ・・・w
ちなみに既にツイ消ししましたがエイプリルフールだから言うけど~とtwitterでつぶやいた
うちのパッチの隠しマップの行き方はあれ本当です。
見た方はえっ!なんで!?ワープとか一切関係ないのに!?って思うかもですが
FRのちょっとした仕様でああなるのですよね・・・w

さてそのへんはさておきまして昨日やっと初代ポケモンのピカチュウ版で殿堂入りすることができました!
一応縛りとしては
・学習装置所持
・通信交換禁止
・四天王での3鳥使用禁止
・ピカチュウ使用
の4つくらいでそれ以外は何やってもいいって攻略方針でしたが最終的なパーティはこんな感じです。

どらげない(カイリュー)
冷凍ビーム 雷 大文字 角ドリル
ワタルなんか目じゃないLv7カイリュー。
高い攻撃種族値を全力で無駄にする特殊型!w

オヤコドン(ガルーラ)
怪力 地震 岩雪崩 噛みつく
サファリでケンタロスとガルーラ、先に捕まえた方を育てようと思ったらこっちが先に捕まった。
物理エースだが特殊は泣けるほど低いので先制取れないのがザラの四天王ではほぼ出番なし。

みゅわーん(ミュウ)
サイコキネシス ソーラービーム 居合い切り 空を飛ぶ
fifth法で最初に召喚したポケモンであり現在はfifth法発動要員しながら
パーティの壁役、火力もこなす何でもできる子。

ぼっち(ゲンガー)
サイコキネシス 10万ボルト 催眠術 怪しい光
交換禁止でもゲンガーは手に入るんだ!w
素早い、特殊火力高い、結構攻撃耐える、捕獲要員にもなる、と信頼度は一番高い。

デオチ(ギャラドス)
波乗り のしかかり 吹雪 ハイドロポンプ
電気技持ちが相手だと開幕即死出オチ担当だがそれ以外だと準伝並みの種族値もあいまって相当な強さ。
特殊が高く物理火力あるので主に対エスパー担当。

シンク(ピカチュウ)
10万ボルト 地獄車 どくどく 影分身
何だかんだ一線で頑張ってる子。水とか飛行相手なら種族値低さを感じさせない活躍を見せてくれる。
と、こんな感じのパーティでクリアできましたー
レベル差は激しいですがピカチュウ版で四天王やジムリーダーの手持ちの技構成が微妙に強化されたとはいえ
それでも無駄行動が非常に多いのでどうにかなるのと
初代の全箇所に255努力値を振れるようなものの努力値仕様(厳密にはちょっと違いますが)も相まって
手持ちがいい感じに硬くなってたので多少は相手の攻撃耐えられるってのが勝因でしたね。
・・・あとfifth法で召喚した強ポケとか。w
さてfifth法といえば今回もう一つ検証したいことがあったので検証してみました。
まず殿堂入り後にハナダの洞窟でミュウツーを厳選しまして、とくしゅが226の個体を捕獲。
その後普段通りハナダ北のトレーナーに見つかった瞬間空を飛ぶで逃げ、適当なトレーナーと戦闘。
その後グレンタウンのポケモン屋敷地下に行ってメタモンと遭遇、ミュウツーに変身させてから倒します。

で、これでハナダ北に戻ってくるといつもどおり勝手にメニューが開きます。
いつものfifth法だったらここで野生ポケモンと戦闘になるんですが・・・

オーキド博士が戦闘を仕掛けてきます。w
このバグ技、本来はセレクトバグでやるのが主流なのでピカチュウ版ではデータが存在しておらず戦えない
って情報もあったのですがご覧のとおりオーキドせんせいをピカチュウ版で召喚する事ができました。
・・・しかし一つ重大な問題が。



手持ちデータをどうやら直近のはぐれけんきゅういんのものを読み込んでいるらしく、
裏ボスとしての本来の手持ちではないのですっごい弱いです!orz
これじゃあオーキドせんせい出せても達成感が・・・ということで再度色々と調べてたのですが
とある動画のコメントに「鳴き声を4回使う」という情報があったので試してみました。すると・・・






ご覧のとおり本気モードの
オーキドせんせいと戦闘することができました!
初代ポケモンVCで買って一番やりたかったのが
この裏ボスのオーキドせんせいとの戦闘だったので本当念願叶いましたよ・・・!
さてさてこのオーキドせんせい、
手持ちは見ての通り開幕ケンタロスの時点でライバルのエースよりレベルが高い
没になって戦闘イベントはないとはいえ初代最強のトレーナーであるわけですが
実際戦ってみると・・・ものすごい弱かったです。w
まず最初のケンタロスですがノーマル技しか覚えてないのでゲンガーで完封、
ナッシーは攻撃技がたまなげとふみつけしかないので高いとくしゅが全く怖くない、
ウインディはにらみつけるとほえるしかしてこないもはやただのわんこ、
リザードンは開幕でいかりを使って速攻で置物化、
ギャラドスは流石にピカチュウに先制を取ってきましたがそこでとった行動はにらみつける。
結局10万ボルト2発であっさり沈みました。


・・・この弱さの原因はひとえに「レベル技しか覚えてない」ことですかね、うん。
これのせいで調整が入ってわざマシンをいくつか使ってくるようになった
ピカチュウ版の四天王やライバルの方がレベル低くても圧倒的に強いって状況でした。

ですので撃破時の被害状況がこんな感じです。
このレベル差でアイテムすら使わずこの被害状況です。
ちょっと拍子抜けでしたがうんまあ勝てたからよしとしましょう。うん・・・w
というわけでピカチュウ版でオーキド先生と戦いたいって方は下記の方法で戦えますー
・ハナダ北の橋を渡った右側のトレーナーに見つかる瞬間にメニューを開き、空を飛ぶで逃げる
・メニューが開けなくなっているので主人公と2マス以上離れた位置から歩いてくる視界持ちトレーナーと戦う
・グレンタウンのポケモン屋敷に行き、地下1階でメタモンとエンカウントする
・メタモンをとくしゅ226のポケモンに変身させ、鳴き声を4回かけてから倒す
・ハナダ北に戻るとメニューが勝手に開き、オーキドせんせいと戦闘になる
流れとしてはこんな感じです。
ハナダ北のトレーナー倒しちゃったって人は
画面に入った瞬間空を飛ぶで逃げられるトレーナー見つけて代用してください。
既に全てのトレーナーを倒してしまった場合は・・・ごめんなさい無理ですw
というわけで皆さんも没になった裏ボス、オーキドせんせいとのバトルを楽しんでみてはいかがでしょうかー