皆様初代ポケモンVC楽しんでますでしょうか。
うちはとりあえずピカチュウ版の図鑑完成を目標にちまちまと進めております。
・・・ですがピカチュウ版って御三家は全て手に入りますが
その分出てこないポケモンが他バージョンに比べて多いので
図鑑完成難易度実は一番高いんじゃね・・・?ってのが発覚して戸惑っております。w

さてさて本題ですが
セレクトバグの使えないピカチュウ版でもミュウを捕獲できる裏技が存在するので
今回はそちらを紹介してみようと思います。
必要なものは
・画面外にいて画面に入った瞬間主人公を補足する未対戦の敵トレーナー
・主人公から1マス以上離れた位置から歩いて来る未対戦の敵トレーナー
・あなぬけのヒモ(ダンジョン内限定)、テレポート、空を飛ぶを覚えたポケモン
の3点です。
今回紹介するミュウの捕まえ方では
・ゴールデンボールブリッジ左にいるトレーナー
・ハナダジムのかいパンやろう
・ケーシィ(ピカチュウ版では育て屋のある道路に出るので注意)
の3点でミュウを出しました。
では早速画像を載せつつ説明していきますね。

まずハナダ北のゴールデンボールブリッジのここにいるトレーナーが画面内に入った瞬間にメニューを開き、
テレポートでポケモンセンターに飛びます。
成功するとトレーナーに補足されますが主人公はそれをガン無視してテレポートで去っていきますw
・・・で、ここからスタートボタンを押してもメニューが開けなくなります。
ですが無視してハナダジムに向かいましょう。

ハナダジムについたらここのかいパンやろうと戦闘します。
戦闘終了後にはメニューが開けるようになってるので安心してください。
かいパンやろうと戦闘したらその後野生やトレーナーなど
一切の他のポケモンと戦闘せずにゴールデンボールブリッジに戻ってください。

するとゴールデンボールブリッジについた瞬間勝手にメニューが開きます。
そしてメニューを閉じると・・・

ミュウが野生で出てきます。
捕獲率が非常に低いのでできれば眠り粉を覚えたポケモンを用意しておくと楽ですね。
ちょうど近くに出るマダツボミがLv18で眠り粉覚えるのでおすすめです。

無事に捕獲できれば終了です。お疲れ様でした。
この方法、俗に「fifth法」と呼ばれているのですが、
トレーナーに補足された状態で別のマップに移動し、
その後主人公から1マス以上離れた位置のトレーナーに見つかって戦闘した後
元いたマップに戻ると最後に戦闘したポケモンのとくしゅの値に応じたポケモンがLv7で出現するって裏技です。
詳しくはfifth法でググると出てくると思われますが
今回はかいパンやろうの手持ちの2匹目のとくしゅの値がちょうどミュウの出てくる数値だったので
ここでミュウが出てきたってことですね。
逆に言えば元のマップに戻るまでに野生戦を挟んで最後に戦ったポケモンのとくしゅの値を調整してやれば・・・

このようにゲンガーを野生出現させて
通信交換を介さずにゲンガーを入手することもできます。ぼっち大勝利ですね!w
セレクトバグのように後でもう一回同じ手順を踏んでおかしい数値を戻したりってこともなく
非常に安全かつ高い安定性でもって全てのポケモンを入手可能ですが
ただ注意すべき点としては
・最後に戦闘したポケモンのとくしゅの値によってはフリーズする
・テレポート後主人公と密着して反応するタイプのトレーナーと戦うとフリーズする
の2つがありますのでこの辺は元のマップに戻る前にポケモンのとくしゅの値を念入りに調べとくの推奨です。
初代用のステータス計算機みたいなの置いてくれてるサイトもありますし
fifth法で出てくるポケモンのリストも載せてくれてるサイト多いですし。
・・・あともう一つ問題なのが
このバグ技使って出したポケモン、次回作のサン/ムーンに送れるのか?ってことですねw
下手したらバグポケモン所持してる時点で送信権剥奪なんて可能性もなきにしもですから
このバグもセレクトバグも使用は自己責任でお願いいたします。
・・・でも今でもいたって普通に改造が蔓延っててトッププレイヤーの手持ちが改造産だったなんてこともある
ガバガバセキュリティに定評のあるポケモンですから案外通っちゃいそうで怖いw
そうだったらミュウ量産してGTSにぶん投げるゲーム開始するんですけどねw
というわけでピカチュウ版でミュウを捕まえる裏技でしたー
セレクトバグは使えないと言ったがバグ技が使えないとは言っていない!w