イメージ 1
いったいいつまで続くのか、いつになったら目当てのチップが出るのかという
チップトレーダーにチップを投入→やり直しの繰り返しに
若干チップトレーダーがトラウマになりかけましたが
何とか裏ボス出現条件であるロックマンLv70以上、データライブラリ174枚を達成できました・・・!
うん、WiiUのVCはステートセーブ、ステートロードってチート地味た機能がついてるので
これのおかげでスムーズに進行できましたけど正直これなかったらここまでチップ集めるの絶対投げてましたw
・・・というか当時これを実機でやった人どれだけすごいのよ・・・!?w

さてさてそんなわけで初代ロックマンエクゼ、ついに裏ボスとの対決です。
ロックマンエクゼシリーズの裏ボスといえばもちろん・・・
イメージ 2
フォルテで・・・ってあれ!?何かHP少なくありません!?w
後の作品では威力200以下を無効化するドリームオーラを展開、HP2000が一般的なフォルテですが
初代では威力100以下を無効化するドリームオーラにHP1000と耐久値がなかなか心もとない数値に。
オーラ剥がしてパラディンソード(攻撃力200)5回当てれば倒せる計算ですね。
また代名詞のドリームオーラもラスボス同様チャージ攻撃を撃つ時には解除されるので
最悪タイミングを見計らってバスターだけでも勝てる親切設計。
ですので後の作品のフォルテに比べればまだ何とかなる領域なのですが、
イメージ 3
流石に初見で勝てるほど甘くはなかった。w
うん、ラスボスは初見で行けましたが裏ボスを初見で落とすのは無理がありましたね。
・・・一応隠しボスのシャドーマンとファラオマンはどっちも初見で余裕で勝てましたが
流石に最後の隠しボスというだけあって一回で勝つのは無理でした。

フォルテの基本的な攻撃パターンについては3追加分の攻撃をなくした感じでしたが
3では通常弾を乱射するタイプだったチャージ攻撃が初代では
・通常弾乱射
・ウッドマンの攻撃のような数マスに攻撃予告→ダメージ判定の攻撃
・ロックオン3のウィルスのカーソルを縦に動かすような起動の光弾攻撃
の3パターンになっており、それぞれが被弾で数百ダメージ持ってかれるので
HP800まで上げたとはいえあんまりガシガシとくらったらまあ普通に死にます。
・・・ですが攻撃力100以上のチップを当てれば相手が仰け反って攻撃が中断されるので
相手にチャージ攻撃なるべく撃たせないようにすれば割と安定して戦えるので・・・
イメージ 4
2回目の挑戦で勝利!・・・したんですが画面をご覧下さい。チップがもらえてません。
・・・最後の1枚のチップはフォルテからドロップするしかないのですが
これ、裏ボスのフォルテにそこそこ高いバスティングレベルで勝利しなくては
ドロップしてくれないという微妙にキツい仕様だったことが発覚。
フォルテは低確率でのランダムエンカウントなのでチップが出るまで
何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も!裏インターネットの最深部をうろつくことになるのですが
ここで文明の利器、ステートセーブ&ロードの出番です。
フォルテとの遭遇時点で一応VCのステートセーブ機能使ってセーブしておいたので
後はこれをロードしてなるべく高いバスティングレベルでフォルテを倒すだけです。
・・・というわけで。
イメージ 5
イメージ 6
フォルテとの通算4回目の戦闘で無事最後のチップ、ドリームオーラを入手して
データライブラリをコンプリート、初代ロックマンエクゼ完結となりました!
終盤になってくると攻撃力100どころか150超えのチップが豊富にあるので
ラスボス戦初到達時みたいにドリームオーラ剥がせるチップがなくて
攻撃の瞬間を狙うみたいなことしなくて済みますし
初代だからかなかなか大味な攻撃範囲のチップ(ガイアハンマーとか)も多く
バスターも数秒のチャージで威力80のチャージショットが撃てたりで割と攻撃には困らない感じでした。

ちなみにフォルテ撃破時のうちのチップフォルダ構成はこんな感じです。

ファイターソード B
ナイトソード B
ナイトソード C
ナイトソード C
ナイトソード C
ナイトソード C
パラディンソード B
パラディンソード I
パラディンソード I
フレイムソード B
エレキソード S
ムラマサ C
ダイナウェーブ S
ダイナウェーブ S
ダイナウェーブ S
ダイナウェーブ S
ガイアハンマー3 C
サンダーボール2 B
サンダーボール2 C
エリアスチール S
ステルスマイン2 C
ポイズンアヌビス C
ポイズンアヌビス C
クイックゲージ C
ユカシタ C
ブルースV3 B
ブルースV3 B
スカルマンV3 S
スカルマンV3 S
シャドーマンV3 S

・・・と、チップコードをほぼ全てBCSで統一。
ほぼ確実に1ターンで2~3枚はチップが使えるようになっており逃げられない道中雑魚戦も
割とストレスなく進むことができるようになりました。
パラディンソードだけIを2枚入れて妥協してますがこれは攻撃力200で範囲横3マスって
後の作品ではメガクラスに昇格してるほどの厨性能チップなので
コード関係なく強いからとぶち込んだのが理由ですね。

後は同じく範囲横3マスで攻撃150でチップコード的にも美味しいナイトソード、
とりあえず置いとけばだいたいなんとかなるポイズンアヌビス、
LRボタン押さなければ永遠にインビジブル維持しながらバスターで殴れるユカシタ、
単発210のスカルマンV3に相手が1体なら100×3のシャドーマンV3、
そして最終兵器ムラマサと
BCSのチップで使い勝手いいのほとんどぶちこんだ感じです。実際強いです。

・・・惜しむらくはVCは対戦機能ついてないので
頑張ってデッキ組んだところで戦う相手がフォルテくらいしかいないことですかね・・・?w

はい、というわけで無事に初代ロックマンエクゼを(ほぼ)完全クリアいたしました!
裏ボスまではこれまでプレイしたエクゼでは全部やってますが、
チップコンプまでやったのは今回が初めてだと思います。・・・チップ少ないからこそできたわけですけど。w
しかしやっぱりエクゼ、久々にやっても面白いものです。十数年経っても面白いゲームは面白いものですね。
1~6だとあとプレイしてないのは2、5、6なので
次は2、後々5、6もプレイしたいところですが
うん、ちょっとチップトレーダー
しばらく見たくないから間置かせて!?w(トラウマ)