前回ゲームコーナーの景品のポケモンの変え方は解説しましたが
レベルの変え方は分からずにいたんですけど、久々に調べたらあっさり見つかったので紹介しますね。


はい、というわけで画像のピンクで囲った部分がそれぞれの景品のレベルですね。
これで景品に伝説のポケモン入れたけどレベル低いよ!って問題も解決できます。
・・・しかしこれ、前回別の記事でゲームコーナーのスロットの景品とか枚数の変え方とか書いちゃったので
そっちとこっちの記事両方参照するってのも面倒ですしこっちで一気にまとめちゃいますね。
●ゲームコーナー景品改造まとめ
●ポケモン
0x185A87から
16 01 40 XX XX 16 02 40 YY YY 05 D7 5A 18 08 02
こんなのが5つ(5匹)連続で組まれている。
●ポケモン
0x185A87から
16 01 40 XX XX 16 02 40 YY YY 05 D7 5A 18 08 02
こんなのが5つ(5匹)連続で組まれている。
XX XX ポケモンコード
YY YY コインの枚数の逆順
ここを変えればおk。
これだけだとメニューの表示は変わらないから
PokeDataChangerで元のポケモンの名前で検索して変えればおk。
ROMはFR、交換所の真ん中の人ね。
YY YY コインの枚数の逆順
ここを変えればおk。
これだけだとメニューの表示は変わらないから
PokeDataChangerで元のポケモンの名前で検索して変えればおk。
ROMはFR、交換所の真ん中の人ね。
※このリストにないポケモンを受け取るとバグるのでここも変えること
185B06:ケーシィ
185B11:ピッピ
185B1C:ミニリュウ
185B27:ストライク
185B32:ポリゴン
185B3D:カイロス
185B06:ケーシィ
185B11:ピッピ
185B1C:ミニリュウ
185B27:ストライク
185B32:ポリゴン
185B3D:カイロス
185B49:ケーシィのレベル(09=09)
185B5E:ピッピのレベル(08=08)
185B73:ミニリュウのレベル(12=18)
185B88:ストライク、カイロスのレベル(19=25)
185B9D:ポリゴンのレベル(1A=26)
●アイテム
0x185E7F 1番左 けむりだま~のアドレス
0x185D14 1番右 わざマシン13~のアドレス
18 08 02 16 01 40 XX XX 16 02 40 A0 YY YY 01 3A 00 05 7B 5D
XX XX アイテムコード YY YY 値段
185B5E:ピッピのレベル(08=08)
185B73:ミニリュウのレベル(12=18)
185B88:ストライク、カイロスのレベル(19=25)
185B9D:ポリゴンのレベル(1A=26)
●アイテム
0x185E7F 1番左 けむりだま~のアドレス
0x185D14 1番右 わざマシン13~のアドレス
18 08 02 16 01 40 XX XX 16 02 40 A0 YY YY 01 3A 00 05 7B 5D
XX XX アイテムコード YY YY 値段
●コイン枚数
185163:1000円払って買える枚数
185135:10000円払って買える枚数
185163:1000円払って買える枚数
185135:10000円払って買える枚数
185166:50枚の値段
185138:500枚の値段
185138:500枚の値段
半分位拾い物貰い物ですがこんな感じですね。
後はこの辺で判明してないのって画像位の気がしますが
・・・一応多少判明はしてるんですよ、ただ
スロット役 画像:42DD9C
パレット
ピカチュウコダック:42DCFC
7Rチェリー:42DD3C
シェルダー:42DD5C
コイル:42DD7C
スロットピッピ 画像:42E3F4 パレット:42E3D4
パレット
ピカチュウコダック:42DCFC
7Rチェリー:42DD3C
シェルダー:42DD5C
コイル:42DD7C
スロットピッピ 画像:42E3F4 パレット:42E3D4
って感じですごいパレット周りとかややこしく設定されてるんですよ、
でもピッピくらいなら行けるんじゃね?って気がしますけど

こんな感じで背景込みで書かれてるんで
画像変更時に背景もしっかり描いておかないといけないんですよねー・・・w
というわけでこの辺の改造はうちはちょっと他の人に丸投げしたいかなー・・・w
ではではゲームコーナーのスロット景品の設定方法でしたー