そういえば未だに今年のポケモン映画見てないなーということで
ちょっと地元の映画館の上映スケジュールを見てみたところ
子供向けを見越しての土日、朝一番でしか上映してないという状況に。
しかし今週の土日はどちらも朝からバイトがありますので見ることはできず、
かと言って今週逃したら今度は上映終了する可能性も・・・
ということで平日でもやってる映画館はどこかないかと探した結果
池袋サンシャイン通りのブックオフ側の映画館にて今日の朝からやってるのがわかりましたので
行ってきましたよあの雨の中!w

ちなみに前情報として
・これまでのポケモン映画を見てる人ほどオススメ
・機械の力で世界征服を目指す悪の組織が究極の最終兵器と言える巨大なロボットを完成、しかし起動させるには動力源が必要で、そのためには手に持つリングから虚数空間に満ちるエーテルを無尽蔵に引きずり出すことのできるフーパというポケモンが必要だった。しかし、人間を嫌い姿を見せないフーパを捕獲するのは困難を極め――(ry

って情報を仕入れてましたがうん、後者はネタとしまして
実際見てみてこれまでポケモン映画(特に旧作)を見てた人だともっと楽しめそうな感じでしたね。
というのも一部昔のポケモン映画からBGMが使われてたりってのがあったので
懐かしさと釘宮病と急展開とで胸が熱くなりましたわ・・・!w

ちなみにいましめのフーパのCVは釘宮さんですが
ときはなたれしフーパのCVは山寺さん。
でもってときはなたれしフーパの言動がどことなく某青い肌のランプの魔人を彷彿とさせるもの・・・
というかCVが某青い肌のランプの魔人と同じですので
もしかしなくてもあれ?これなんてジー(自主規制

なお今日映画を見たのは平日の午前中。夏休みも終わって子供は学校に行く自機ですので
客層は大学生などなど大人のみという珍事(?)に。
実際のところ放映初期位に行くと子供多かったりするのだろうか、
それとも妖怪ウォッチに完全に人気奪われた感じなのだろうか・・・w
とりあえず「おとなもポケモン」というより「おとながポケモン」になりつつある気がするこの現状、
今後の第七世代以降どこまで続いてくれるか地味に心配でもありますが
最近妖怪ウォッチ落ち目ですし任天堂側としても人気復活はしたいでしょうしこの辺大丈夫かな・・・?w