ちょっと癒しを求めてとあるPCゲームを探してたんですけど、
探してると言いながら名前を覚えてなかったという致命的ミスを犯していたことに気づいたので
早々に諦めてちょこっとふりーむの方を覗いてたら面白そうなゲーム見つけたので昨日DLしてみまして
とりあえず2日でエンディングまで行けましたので紹介させていただきますね。

今回紹介するゲームはこちら。 Floral Symphony~完全版~ です。
うちの紹介するゲームってだいたいジャンルが3択くらいに絞れますが今回はシューティングゲームです。

このゲームで特徴的なのは自機の高速、低速時のショットを
5つの中から自由に組み合わせて選ぶことができるってシステムですね。
基本的にSTGだと性能の違うキャラクター数キャラとか
1キャラにつき1~3パターンの組み合わせってのが多いですが、
このシステムだとあのキャラは高速強いけど低速が使いにくいなーとか
このキャラ火力高いけど攻撃範囲がなーとか
そういう痒いところに手が届かない問題を解決して広範囲やホーミングと高火力を両立できたりと
STG力さほどでもない勢としては非常にありがたいシステムでした。

ちなみにこのゲーム、ゲームシステム的には東方Projectの影響を強く受けておりまして、
道中を抜けてボスと出会ったところで会話イベント発生、

ボスの体力をある程度削るとカットイン、スペルカード発動。
東方Project触ってる人からするとすっごい馴染み深いシステムですね。
ただこの辺の東方由来の演出に加えて
ラストスペル発動時にアラーム音と共に赤字で警告が入るという
最終スペルの臨場感が増す演出が加えられてたりしておりました。
というわけで東方オマージュSTGとしての面が非常に強いのですが、このゲーム、一通りプレイしたところ
もう一つオマージュされてると思しき要素があるのですよね。


というわけでまずはこちらをご覧下さい。モード選択画面とゲームオーバー画面です。
モード選択画面では主人公の花の妖精ロゼットがふわふわ浮きながら合わせたカーソルの説明を話してくれ、
ゲームオーバー画面ではロゼットの頭に四角いブロックが降り注ぎます。
・・・この画面構成、どこかで見たことある人もいるのではないでしょうか。


はい、ご覧のとおりこの構成、パネルでポンのそれと非常に似通っております。
パネルでポンの主人公リップもこちらと同様花の妖精ですし、
そしてなによりこの2つのゲーム、どちらも作中にて
・花の妖精
・風の妖精
・氷の妖精
・緑の妖精
・宝石の妖精
・水の妖精
・炎の妖精
・海の妖精
・月の妖精
が出てくるという点まで一致しております。登場キャラ全員の肩書き一致です。
フローラルシンフォニーでは加えて
・太陽の王子
が存在してますが、こちらもGCのパズルコレクションに収録されたパネルでポンにて登場しております。
というわけでうちとしましてはこのゲーム、
「パネルでポンの世界観で東方のゲームシステムでキャラが可愛い」
と3重に嬉しい仕様となっておりまして・・・!w
難易度的にもノーマルで最終面までは初見でノーコンで行ける程度にマイルドですし、
低速ボムが強いのもあるのでなかなかとっつきやすい難易度だと思います。
ステージごとに中断セーブできるのも一気に完走しなきゃいけないってこともなくて気が楽ですし。
・・・ただ低速ボタンが「Xキー」ってのが個人的にすっごいやりづらかったのでマイナス評価付けるとしたら
本当ここだけです。ゲームの仕様で低速がShiftキーに設定できないのだけがマイナス評価ですが
それ以外は本当に楽しいSTGでした。
というわけで久々のフリーゲーム紹介でしたー