ガチャガチャで「コップのフチ子」ってあるじゃないですか。
文字通りコップのフチに座らせる感じのOLのちっちゃいフィギュアみたいな感じのやつなんですけど、
イメージ 1
この前その派生形で「コップのソコ子」ってのがあったんですよね。
フチに置くのと違ってコップの底に敷くことで
「Fuchiko tried to swim in juice」
みたいな事態を避けられるってわけですね。・・・うん、絶対そういう理由じゃないw

・・・しかしこの絶妙すぎるビジュアル、どことなく既視感を覚える人も少なかれいるんじゃないでしょうか。
・・・具体的にどういうことかといいますと、
イメージ 2
うん、どうあがいてもこれしか浮かびませんでしたw
コップのソコ子というよりはプレス機の奈々ちゃんって状況ですけど。
・・・しかし最初の画像と見比べてみてください。
イメージ 3
・・・だいたいあってません?w
流石にちょっとは自重したほうがいいかと思って最初の方をスクショしてますが、
イメージ 4
自重抜きでスクショすると最終的にこのとおり半身ペラッペラになりますし。w
もうこのゲームのこのシーンだけ総集編にして
「コップのソコ子の作り方」って副題つけてしまいたくなる勢いです。w

・・・ちなみにこのスクショ取ってるゲームですが
さきつねさんのところで公開されております
「CrackleCradle」
というアクションゲーム(リョナゲー)ですね。
結構高めの難易度ながら残機の概念がなく何度でも再挑戦が可能で
ほぼマップ単位で進行度がセーブされますので
昔の地点を何度もやり直すことなく難しい面を超えたらもっと難しい面が、
そのもっと難しい面を超えたらもっと難しいボスが、そんな感じで
ちぎられては再挑戦し貫かれては再挑戦し潰されては再挑戦切られては再挑戦し・・・
と、難易度高いですが鬼畜すぎることもなくなかなかいい塩梅にバランスが取られてて面白かったです。
・・・このブログの読者層10代も混じってますが20代以上のが多いっぽいから
年齢制限たぶん大丈夫だよね!?ね!?w(良い子は車の免許を取れるようになってからプレイすること!w)

というわけでコップのソコ子を見てCrackleCradleしか思い浮かばないって話でした。