もうそろそろE6甲クリアを諦めるか丙にしてクリアと掘りを優先するか決断せねばな時期になりましたので、
イメージ 1
地味に初使用となる間宮伊良湖も使いつつ全艦キラ付けをいたしまして、
イメージ 2
イメージ 3
ふとした気まぐれでろーちゃん旗艦ですが道中支援もしっかり出して、
空母おばさんマス終了の時点で烈風4積みの飛鷹さんが中破のみという完璧な状況でボスに到達、
イメージ 4
決戦支援、雷撃戦はまあまあの入りで昼戦終了時に硬いのが2人残っただけ、
第二艦隊側は全員行動可能というもうこれでダメなら悔いはない!行ってこい!
な感じで夜戦に突入しまして・・・





















イメージ 5
ダメでした!!w
一応相手の体力的に最後にプリンツがカットイン成功してれば撃破はできてたと思われますが、
これが最終出撃という方針を覆すつもりもなかったので今難易度丙に変えてサクサクとゲージ削っております。

・・・さて、というわけで今回のイベント、甲種勲章は諦めることとなったわけですが
どこに問題があったのかちょっと色々と列挙してみましょう。
プリンツカットインミスはしょうがない事故ということで、装備面、戦力面で何か不備があったのか考えてみます。

・夜偵、熟練見張り員持ってない
川内改二の育成をサボっていたため夜戦三種の神器である夜偵を持っていなかったのと、
菱餅イベをサボり鳥海改二を育てていないためカットイン率を上げる熟練見張り員を持っていませんでした。
これがなければプリンツがカットイン成功→撃破していた確率もあったっちゃあったと思われます。

・大和、武蔵共に未改造
この辺は第二艦隊子日旗艦と同様うちのポリシーみたいなものなので変える気はありませんが、
燃費をちょっとでもマシにしようと大和、武蔵はどちらも未改造で運用しておりました。
火力、装甲共に未改造でも申し分なくレベルも大和99、武蔵85としっかり育ててはおりますが
改造後に比べれば戦力的に劣っていたのは間違いない・・・けど誤差の範囲だと思うんだよなーw

・35.6cm連装砲の上位装備がない
まだ榛名がLv75で改二にできておらず、強力なダズル砲や試製砲など
フィット砲が35.6cmの戦艦の装備が性能的に心もとないものとなっておりました。
正直これ強化したところで相手の装甲貫けるわけでもないのですが割と攻撃外してたので
命中強化ができなかったってのは地味に痛かった気がしますね。

・徹甲弾持ってない
はい、司令部Lv101の割と古参提督だと自負してますが未だに徹甲弾一個も持ってません!w
徹甲弾があると昼カットインなどで相手の装甲が高くても割かしマシなダメージを出せるようになるらしいですが
未だに徹甲弾一個も持ってない系提督ですので弾着観測射撃は連撃のみを採用しておりました。
これでもE6甲ラスダンまでやるにはまったくもって問題なかったのですが
メガダイソンみたいな極端に硬い敵を相手するなら持たせるのもアリだったかもしれませんね。

・なんでそこで諦めるんだよ!頑張れ頑張れできるできる絶対にできる頑張れ(ry
うんまあ正直このまま挑戦続けて勝ちの目が0とは言えないんですよねw
もう喉元までは行ってましたし、キラ付けと支援の徹底と試行回数で殴れば希望はあったと思います。
でもこの後高波とか掘りたいってのとクリアできないで秋津州手に入らず終わるのを考えると
うちのイベントにおける目標である「難易度どうでもいいから一番いい報酬をもらう」が達成できなくなるので
ここは安全策をとって丙で攻略する方針に変更しました。
・・・これは逃げじゃなくってリスクマネジメントなんだからね!w


はい、というわけで色々と要因考えてはみましたが艦娘の戦力を幅広く揃えて
これでだいたいなんとかなるだろう!とか慢心してたらまさか装備面が足りないって事態に陥ろうとは・・・!w
うんまあ言うてうちガチ勢ではないのでどうしても無理そうな戦いは挑まないって方針で
今までずっと進めてましたし今回はたまたま行けそうだと判断したので甲でE6やってましたが
別に強制ではありませんからね甲クリア。報酬の電探もプリンツが既に一個持ってきてますし、
下位互換とはいえそこそこ優秀な電探もありますし。

周りができてることを自分もできなきゃいけないなんていうアレでもないですから
自分のやりたいように一番自分が楽しめるようにやるのがいいんだと思います。
丙提督!甲茶が飲みたいネー!とか煽られたところで別に甲だから偉いってのでもないですしw

というわけでサクッと楽しく丙でE6クリア目指して後2回くらいゲージ削るよー!w