本来だったら今日は午前4時間のバイトで終わるはずだったんですけど、
人不足の影響で午後のバイトの人が来るまで社員さん一人になってしまうのと
社員さんがすっごい風邪ひいてるのもあってで
8時から17時までのバイトとなりまして。
昼休憩1時間を挟むと実質労働時間は残業と個人的なサビ残を含むと8時間半。
普通にフルタイムで働くのと同じといいますか一番理想的なフルタイムでの労働ってどんな感じなのかを
バイトの身分ですし非常にかるーくですが体験することとなりました。
・・・で、実際8時間バイトしてみて感想ですが
疲れますね!w
ただ疲れるって言っても翌日にはちゃんと取れそうなレベルの疲れですし、
帰ってから翌日までまだ6時間近く自由時間残ってますし休憩と癒しの時間は十二分に確保できますから
8時間労働って本当人間らしく働けるギリギリのポイントの気がしますね。
残業するにしても後1時間くらいならそこまで問題はないと思われますし
9時5時は休憩1時間挟むと実働7時間ですから都市伝説としても
9時6時くらいの労働なら本当素敵に働けるなーって感じました。
・・・でもってこの8時間以上を働かせるならそれ相応に給料よくしないと
よほど「働きがい」みたいのでもなければ全くもって割に合わないなーとも感じましたね。
これにプラス3時間って体力消費が本当半端ないと思います。
これを週5で働くとなるとそりゃうちの社員さんがしょっちゅう風邪をひいたり
ひどい場合は過労で鼻血が止まらないなんて事態に陥ったりするわけだと思いましたね・・・w
(※一応うちのバイト先の会社、見込み残業代3時間分は出てます)
うんまあというわけで疲れましたがまだ働いてて楽しいって思えるレベルの仕事ですからいいですかね。
全くメリットないのに毎日15分早く出勤してる程度には今のバイト大好きです。
・・・時給安いんですけどね!orz(※平日810円/1h)