FRの教え技、技自体の変更はポケデータチェンジャーで容易にできますが
覚えるポケモンの設定は全くわかってなかったんですけど、
全力で情報収集したらアクアブルーあたりの掲示板でこんな情報がありまして・・・
某所で公開していた「Pokeskill.exe」というツールで編集しています。
今はもうないみたいですが…。とりあえず、技教え関連のアドレスを。
今はもうないみたいですが…。とりあえず、技教え関連のアドレスを。
1213D4:どの技を教え技に指定しているかのアドレスの指定元。
指定先は各2バイト、リトルエンディアンで技コードを指定。
教え技は15個まで(?)
121420:指定された教え技をポケモンが習得可能かどうかを指定しているアドレスの指定元。
No.000から2バイト、リトルエンディアンで指定。
指定の仕方は2進数を理解していないと厳しい(7FFF = 111111111111111ですべて習得可能)。
指定先は各2バイト、リトルエンディアンで技コードを指定。
教え技は15個まで(?)
121420:指定された教え技をポケモンが習得可能かどうかを指定しているアドレスの指定元。
No.000から2バイト、リトルエンディアンで指定。
指定の仕方は2進数を理解していないと厳しい(7FFF = 111111111111111ですべて習得可能)。
というわけでツールは探しても全く出てこなかったんですがアドレスについての情報を入手いたしました。
で、早速121420に飛んでみるとアドレス41930Eが参照されていたのでそちらのアドレスに飛んでみたところ・・・

こんな感じになっておりました。
とりあえず順番にそれっぽい数字が並んでおり、No000から順番に見ていくと
ちょうどキャタピートランセルビードルコクーンのところが何も覚えない設定になってるので
「これだ!」とばかりに検証を進めてみました。
とりあえずミュウのところと思しき部分を見ると
「FF 7F」で設定されてたので入力は逆順ってのがわかります。
とりあえず試しにフシギダネのところと思しき部分の
「9A 40」をひっくり返して「40 9A」、これを2進数に直すと
「100 000 010 011 010」
という数字になりました。
では次にファイアレッドの教え技とフシギダネがどれを覚えるかを見てみます。
メガトンパンチ:×
剣の舞:○
メガトンキック:×
のしかかり:○
捨て身タックル:○
カウンター:×
ちきゅうなげ:×
ものまね:○
ゆびをふる:×
タマゴうみ:×
ゆめくい:×
電磁波:×
大爆発:×
岩雪崩:×
身代わり:○
これを「覚える」を1、「覚えない」を0にして並べると
「010 110 010 000 001」
さっきの数字と見比べてみましょう。
「100 000 010 011 010」
「010 110 010 000 001」
・・・はい、この覚える順を逆から見ていくと綺麗にさっきの数字と同じ順番になりますね。
つまるところ、
データチェンジャーにある教え技を
上から順番に覚えさせたいのを1、覚えさせたくないのを0にしてそれを逆からに並べ直して、
それを16進数に直して逆順入力すればいいのでは?
という結論に至ったので実際にやってみました。
今回は検証が楽なのでフシギバナにメガトンパンチ、メガトンキックのみを覚えるように設定してみます。
まず、上の教え技リストの順に覚えさせたい、覚えさせたくないを数字化して
「101 000 000 000 000」、
順番をひっくり返して
「000 000 000 000 101」、
これを16進数に直すと「05」、
そしてこれを逆順入力して「00 05」。
というわけでフシギバナの覚える教え技の参照先である
419314に「00 05」を入力して検証したところ・・・


ご覧の通り本来覚えないメガトンパンチ、メガトンキックを教えられるようになりました!
・・・一応不安なのでもう一度検証してみます。

今の状態ではフシギバナはゆめくいを覚えられませんが、
今度はゆめくいのみを教え技で覚えるように設定してみようと思います。
ではもう一度さっきの技リスト順で覚える技を数字化して、
ゆめくいのみを覚えさせる場合上から覚える覚えないは
「000 000 000 010 000」。
これをひっくり返して
「000 010 000 000 000」。
これを16進数にして「4 00」。
これを逆順入力して「00 04」。
これでフシギバナの教え技設定はどうなったかといいますと・・・



ご覧の通りさっき覚えたメガトン2種は覚えず、ゆめくいを覚えるようになりました!
やりましたよ、これでついにポケモン変更しても教え技NPC消去しなくて済みますよ・・・!
というわけでまとめましょう。
FR教え技
・どの技を教え技に指定しているかは1213D4に参照先が、
教え技を各ポケモンが覚えるかどうかは1214D0に参照先が設定されており、
各ポケモンがどの技を覚えるかはデフォでは41930Eから設定されている。(2バイト、逆順入力)
・覚える教え技の設定法は
1.データチェンジャーのリスト順に覚える技は1、覚えない技は0として並べる(例:101 000 000 000 000)
2.順番を右から順に並べ替える(例:000 000 000 000 101)
3.並べ替えた2進数を16進数に直す(例:00 05)
4.これを逆順入力で差し替えたいポケモンのところに書き込む(例:05 00)
※No251以降は未検証、キモリ以降は図鑑番号順ではなくポケモンコード順の可能性?
とりあえずこんな感じかと思われます。
もうちょっとじっくり検証したいんですがなんか妙に熱っぽいので今日はもうさっさと寝てしまおうかと思います。
明日バイト大丈夫かな・・・?